※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
産婦人科・小児科

お子さんが熱を出した時、病院に行くべきか悩んでいます。母親の意見に影響され、軽い症状なら行かないことが増えました。皆さんはどうしていますか。


みなさんはお子さんが熱出したら
必ず病院行きますか??


私の母親が色々うるさくて
病院なんか行っても
他の菌もらったりしてくるだけだし
検査して病名わかったから何?!


みたいな考えで😩


まあ、確かにそうなんですけど、、、、、


私も言われ続けて
軽くそっちの考えになってしまって
熱出しても咳とか鼻水とか
すごいひどくなければ
行かないようになってしまいました😅


みなさんどうですか?


コメント

ままくらげ

月齢によります☺️
下のお子さんぐらいの時は受診目安が分からずにすぐに行ってましたが、幼稚園に入った今は解熱剤があれば発熱や軽い咳や鼻水が出た程度ではすぐ行きません。
安静にして、加湿や鼻水の吸引など対策をして様子をみています。

「元気でよく眠れてよく食べて、解熱剤があるなら家で安静に」とかかりつけに教わりました🥹

ただ幼稚園に通わせてるので、インフルやその他感染症の疑いがある、熱が一晩寝ても引く気配がないなどあれば、診断を受けないと登園できないので病院に行ってます。

deleted user

園に行くようになってからは「病院行きますよね?原因わかったら教えてくださいね」って圧が先生からかかるので、行ってます。
検査して病名分かって適切な薬で治るものもあります(溶連菌)し、コロナやインフルは登園登校禁止になる(園規定で他の病気もですが)ので、行かないわけにもいかないなって感じです🤔
検査してなかったけど実はコロナでしたって子からうつされて、小さい子が罹るとか、自分がされても嫌なのでそこは配慮の面もあるかなと思います

sea

熱だけなら出て1日は様子みます。
がっと熱が上がって1日で下がる事が多くて。

インフルがクラスで流行っていたり、
明らかにこれだな!と思うことがあれば
兄弟に移った時に分かっていた方がいいなぁ
と思うので検査してもらいます。

行っても解熱剤と鼻水の薬と〜と
いつものパターンだなーと思う時は
行かないです‪🫣

ぴーち

私も月齢によるかなと思います!
上の方と同じく下のお子さんぐらいの歳の時は熱出たら必ず行ってました!
熱なくても咳とか鼻があって続くなら行ってました!
上のお子さんと同じ歳の娘いますが熱が何日も続くとかなら行きますが1.2日で治るようなら行かないですし咳や鼻もよっぽど酷くない限りは連れて行かないです😂

mama

今は2人とも自宅保育なので、熱があっても食欲があって元気そうなら病院には行ってないです!
近くの小児科は朝イチで予約とらないとみてもらえないところが多く、予約も開始1分で埋まってしまうのでなかなかいけません💦
ワンオペなので元気な子も一緒に病院に連れて行かないといけないので、何かもらってくるリスクも怖くて😅

春から2人とも幼稚園に行くので、集団生活が始まったら感染症が流行ってる時期はちゃんと病院に行かないとなぁと思ってます。
うちの子が原因で他の子にうつったら申し訳ないので🥲

はじめてのママリ🔰

熱あっても水分とかご飯食べれてたら様子みます。たいてい一日くらいで下がりますが、続くようなら病院行きます🏥
感染症がクラスで流行っていたらすぐ病院いきます!

熱ある時に病院に行くの体力使うし子供もしんどいと思うので、無理に連れてかないです。

経験上、検査しても陰性で風邪かなーで終わる事が多いので子供も私も病院行って体力つかうのしんどいし、余計な菌もらいたくないのもあります…笑

はじめてのママリ🔰

うちも保育園から「何かわかったら教えてくださいねー」の圧が強いので、高熱が2日続けば病院行きます😅
1日で下がる時もあるので、ひとまず1日は様子見ます。
あと、咳•鼻水がひどい時は吸入したり薬もらうと少しマシになりますよ。