
コメント

ままり
娘は年少入って数か月後に公文行ってす!
3歳前にひらがなに興味持ち、3歳になってからひらがな書くようになって、自ら公文に行きたいと言いだしたので🥺
まだ年少で、幼稚園降園後に療育もしてるので週1のみの公文です。

みんてぃ
公文はいつから始めてもいいと思いますが、ずっとタブレットだと運筆力が育ちにくそうなので、そこら辺はちょっと気になりますね。
うちは現年少&年長ですが、最近公文行き始めたところです。(算数と国語)
年長の子はアプリ等で算数の知識が結構あるのに数字の書き取りからやってて、そこを乗り越えるまではご機嫌取りが大変そうだなって感じです😂
プリントは全15枚とはいえそんなに書く量はないのに手が疲れた〜💦とも言ってて、小学生前に初めておいて良かったです笑
年少の子はスラスラできるのが楽しいみたいでハマってます🌟
-
yir
運筆力はかんがえたことなかったです😳
小学生前にはじめてよかったんですね😌
参考になりました!ありがとうございます💕- 3月3日

ゆんた
年中あたりがちょうど良さそうな気はします🤔卒園頃には数学年先までいってると思いますし、そこに辿り着いているという事はしっかり家庭学習の習慣はできてるかと思いますし、学校の宿題が増えてもその頃には簡単なので負担にもならないかと思います。小学生からだと毎日勉強する習慣ないのに学校の宿題に公文の宿題にと負担になりそうなので💦
-
yir
具体的にありがとうございます!
小学校入学前の方が良さそうですね🫢
とても参考になりました💕- 3月3日
yir
自分から行きたいと言ったのですね!偉い🥺
ままりさんは年少からいれてよかったと思いますか?
ままり
学習意欲に関しては親に似ずです😂笑
興味、本人の意思があり、親としては成長を伸ばしたかったので行かせてよかったな〜と思ってます😊
yir
なるほどです🧐ありがとうございます!