
コメント

ぽぽ
どのくらいしていけばいいかは分かりかねますが、
うちは世帯収入その半分強位で
投資と貯金半々で各月4〜5万くらいです。
固定費が40弱です。

ぽぽ
ママリさんのご家庭の方が収入は高いですが、きっとそれなりに使う所もあるでしょうし、貯金って稼いだ額と比例しないので大変ですよね💦
うちはボーナスは娯楽やその時に必要な家電などを買っていて、特にボーナス月だからといって格段に多く貯金はできてないので気持ちわかります😢
-
はじめてのママリ🔰
全然比例しないですよね、、😭
また入ってくるし、いっか、、って感じで使ってしまいますね…
1000万貯金なんてママリだと当たり前でしょみたいな雰囲気だと思いますが、我が家の家計見られたら本気でボロクソいわれます。笑
ボーナスって、旅行とかベット買い換えよーとか家電とか、ちょっと欲しかった良いモノとかつもりに積もって簡単に無くなっちゃうんですよね😭😭😭- 3月3日
-
ぽぽ
ですよね。
うちもこの年収と年齢ならもうちょっと貯金あってもいいよなって思うけど、日々の散財が💸
わかります。
きっとボロクソ言われるんだろうなって思います💦
めっちゃわかります〜物価高いし、ちょっといいもの買っちゃうとすぐですよね😢
お互い頑張りましょー😭😭😭- 3月3日

はじめてのママリ
今生活防衛費はいくら貯まってますか?大きな買い物の予定はないですか?
それを加味して自分たちで納得のいく額が貯まってるなら、私ならひとまず毎月の貯金は全額ニーサに入れていきます!
-
はじめてのママリ🔰
全然貯金はしてないです😂😂笑
月数万の投資と、財形、あとはボーナス適当に貯めてるくらいですぐ旅行行って簡単にふっとばしてしまいますね、、
という背景から、ニーサに回さなくてはってなってました😂
大きな買い物は私の中では🚙なんですが、まだ数年先なのでそれを除けば特になさそうです🫢🫢
とりあえず月に3万ニーサと2万財形でいってもいいですかね、、?😂😂- 3月5日
-
はじめてのママリ
生活防衛費が半年分くらい貯まってから投資のほうが良いかなと思います!固定費40万とのことなので、300万くらい。
財形も良いですが、財形は給与天引き以外のメリットを感じられないので、私だったら普通に貯金します😂
車はローンの予定ですか?
一括の予定なら、生活防衛費+車費用を先に貯めた方が良いですよ。車買う時にニーサがマイナスの可能性もあるので。
投資って基本的に余剰金でやるもので、損しても良いと思ってるならニーサ一択!でも良いと思いますが、そうじゃないなら計画的に進めた方が良いと思います。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
多分40万です、、あとは無駄遣いです😂
財形の率が15%なので、結構良いかなぁと思ってました🤣
車は今乗ってる車がいくらで売れるかによりますが、ローンにしたとしてもそんな大きくない金額かな?と予想してます🚙
生活防衛費以外はニーサ多めの➕財形で行こうと思います🥰
現金貯金も少しはしていきたいので、がんばります😂😂😂- 3月5日

はじめてのママリ🔰
同じくらいの世帯年収と住宅ローンですが、最近はあまり貯金はできていないです💦
投資、貯蓄はニーサで月10万とボーナスで年間100万くらいです。
これまでの貯蓄は教育費含めず1400万くらいです。
-
はじめてのママリ🔰
1400万もあったら、私ならめっちゃ貯金できてるー♡もういいやーってなる額です😂💛笑
月10万確かに行けるんですよね、、この収入だと、、なのに使ってしまう、、
我が家ボーナスをうまく貯金したいのですが、ニーサでボーナスの時だけ多く入れるとか、設定できるのでしょうか??
スポット購入とかもあるみたいですが、それは普段は毎月定額入れつつのタイミングみて好きな額プラスで入れたりできる仕組みでしょうかね、、?😭😭- 3月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
今の我が家がまったく月々の貯金は投資1つくらいでほぼせずに好きに使ってしまってるので,ぽぽさん参考にまず目安で5万は使わないようにしてみます😭😭
ボーナス貯金メインだと、どうしてもドンっと入ると旅行などで大きな額使ってしまう癖が抜けずたまらなくて…