
入院中に卵アレルギーが分かり、食材に触れるだけで子供に影響がある可能性があることに不安を感じています。手の洗い方や食器洗いについて教えて欲しいです。
先月気管支炎で入院した際に
アレルギー検査をお願いしており
卵アレルギー(卵白)が3でした。
まだ食べてないのでなんとも言えないけど
食べ物アレルギーある子は
食材を触った手で子供に触れるだけで
ブツブツが出ちゃうと言われました。
あとから気になったのですが、
どの程度拭けば大丈夫なんでしょうか?(>_<)
・手を拭く
・水で洗い流す
・石鹸で洗い流す
・手を洗って更にアルコール消毒
食器洗うスポンジは下の子専用のをつくりました。
そこまでしなくても大丈夫なんでしょうか?
私自身に食べ物アレルギーがなく、
上の子もなかったため全くの無知なので
どなたか教えてください(>_<)
よろしくお願い致します(>_<)
- ぴぴ☆*:.。.(6歳, 8歳, 13歳)
コメント

ゆ〜たん
あくまでも数値は参考程度なので、まずは離乳食後期に試してみては?
うちは卵自体5年近く買っていないです。
石けんで洗い流して蕁麻疹が出たら抗アレルギー剤を服用かなと。
ぴぴ☆*:.。.
コメントありがとうございます(^_^)
とりあえず卵は一歳までは与えないでとのことで、過ぎてから病院と相談しながら少しずつ与えていこうという話になりました。
アルコール消毒まではしなくていいんですかね?(>_<)
ゆ〜たん
アルコール消毒は意味ないですし、逆にしない方がいいです。
アレルギーは小児アレルギー専門医の先生が良いですよ。
アレルギー科=小児アレルギー専門医ではないです。
今は0歳から少しづつ卵に慣れさせた方が克服しやすいそうです。
もちろん一歳からでも遅くないと思いますよ(^^)
ぴぴ☆*:.。.
そうなんですね🙄アルコール消毒はやめておきます!
市民病院に入院しておりその際に検査してもらっていたので、自然と次の予約もして…って感じだったので小児アレルギー専門医を探して相談してみようと思います(^_^)!
詳しくありがとうございます!
ゆ〜たん
ネットで検索するとその県内にいる小児アレルギー専門医がすぐわかりますよ♪
オススメです♡