
コメント

☺︎
義理両親と同居で、臨月里帰りしました(*´꒳`*)
近場でしたが、里帰りしてから荷物をまとめ始めました!

くま(・(ェ)・)
妊娠八ヶ月半頃に実家に里帰りしました。
入院準備や赤ちゃん用品はすべて里帰り先で買いました。布団やベビーバスは送料が高いので、実家では簡易的な物を買い、自宅に帰ってからすぐ使えるように主人にも買っておいてもらってました。
-
ニコユミ
返信ありがとうございます😊
送るのも送料高いですよねー!!里帰り先で揃えようと思います。- 5月18日

ゆきち
34週から出産先の病院にきてくださいと言われてたのでそのタイミングで帰りました!準備は母が買ってくれると言ってくれたのもあり、帰ってから買いました✨ちなみに産前産後で2ヶ月ちょっといました✨
-
ニコユミ
返信ありがとうございます😊
私も帰ってから揃えようと思います。- 5月18日

さくらもち☆
私は一人目臨月ギリギリまで仕事をしていたので36週で帰りました☆が、検診は34wまでにはしないと行けなかったので病院には通ってました。出産準備はお腹が大きくなって少し歩いたら動けなくなる前にほぼ準備しておき、足りなそうなものは母や夫に頼んで里帰り先では出掛けたりは極力しないようにしておきました。車で40分の実家でしたが距離があるなら郵送で送ってしまったほうがいいですよ!ベビー用品揃えるのかなり大変ですし、臨月間近に店内歩き回るのも大変です!
-
ニコユミ
返信ありがとうございます😊
やっぱり動けなくなるんですかね?必要最低限は準備して極力荷物少なめにして帰りたいと思います!!- 5月18日

退会ユーザー
双子妊娠中ということもあり何かあった時の為に24wから里帰り中です。
入院用もベビー用品も里帰りしてから揃え始めました😊
-
ニコユミ
双子ちゃんなんですね〜!羨ましいです😍
私も里帰りしてから揃えようと思います。- 5月18日

ゆいはは
上の時は病院が28週までしか診てくれず、それでも2週延ばしてもらい💦30週の時に帰りました
今回は病院を変えたので34週まで診てくれますが、飛行機の関係で33週に帰ります
-
ニコユミ
私も早く帰ってきてと言われてるんですが、仕事の関係で33周にしか帰れなくて。。。飛行機も乗れなくなりますよね!
遠距離の里帰りって色々大変ですね😭- 5月18日

退会ユーザー
37w入ってから里帰りしました!
里帰り先の病院には、持病があるからという理由で30wから健診で通っていました(^^)
入院準備、赤ちゃん用品は全部里帰り先で購入し、帰りは車で送ってもらいました!
-
ニコユミ
みなさん、里帰りしてから揃える方が多いみたいですね!
私も里帰りしてから揃えようと思います。- 5月18日

みーこ
37wから里帰りをします。
里帰り先の産院での健診は32wからみてもらっています。
今は自宅から2時間半、車で通っています。
入院グッズは9ヶ月から準備して、車に積んでいます。
すぐに必要のないものは実家から持ってきてもらいます。
車移動なのでそうしましたが、それ以外だったら、里帰り先で準備した方が楽だと思います。
-
ニコユミ
病院まで2時間半かけての通院大変ですねー!!
でも車で実家まで行き来できるの羨ましいです。
みなさんも里帰り先で準備されてるみたいなので、私もそうしようと思います😊- 5月18日

ももい
実家、病院が同じ都内で電車で1時間くらいのところだったので、予定日の3日前、出産の1週間前に帰りました(笑)
-
ニコユミ
すごくギリギリに帰られたんですね😄
実家が近いのは羨ましいです。- 5月18日
ニコユミ
返信ありがとうございます😊
里帰りしてからでも間に合いそうですね〜
実家が遠距離なので極力荷物少なめにして帰ります。