
平日は子どもと過ごし、旦那が帰宅後は少しの時間しか会えません。実家に帰省し、久しぶりの一人時間を楽しんだ後、旦那から遊ぶように言われ、感謝の気持ちが薄れました。この気持ちについて相談したいです。
平日は15時に保育所終わり、その後就寝まで
2人で過ごしています。
旦那は20時近くに帰ってくるので、
就寝の時に少し会える程度です。
昨日初めて旦那と娘2人で
ここから1時間かかる実家に帰省。
私はいつぶりかの1人時間を過ごしました。
2人が帰宅した後少しソファーに横になっていたところ
旦那に お前1人でずっと過ごしてたんだから
娘と遊んでやれや と言われました。
確かに2人で帰省してくれて、1人時間を
作ってくれて、とってもありがたかったです。
けど今まで2年間平日は全て私1人、
土日も1人で過ごすこともなく頑張ってきたのに
そんな言い方…と思ってしまいました。
せっかくありがとう、の気持ちだったのに
なぜそう言われなきゃいけないのだろう、と
モヤモヤしたので投稿させて頂きました…。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

ミニー
それをそのまま旦那さんに言ってはどうですか??
旦那さん的には自分は仕事だけど
主さんは1人でゆっくりしてたって言いたいんでしょうね。。
たまには1人で出かける時間を作ってはどうですか🤗

りん
ほんと、ちょっと子どものお世話したぐらいでやってやった感出すのなんなんですかね?
仕事してるのがそんなに偉いのか?
世のママさんは仕事しながらでも子ども第一で毎日家事育児とこなしてるんやぞ!
お前が感謝せぇ!ってなりますね😤
口悪くて失礼しました笑
コメント