※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が帰ると子どもたちが喜び、大暴れします。私が子どもたちを我慢させ過ぎているのか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

単身赴任している夫が帰ってくると子どもたちはとても喜んでいます。
すごくはしゃいで、わがままいっぱい言って、大きな声で大暴れです。

不在の間、子どもたちなりに我慢してることなどあるのかもしれないと思って、一緒にいる間は、しっかり甘えていいと思っています。

ただ、普段私が子どもたちを我慢させ過ぎているのかとも思えてきて、どうしたらいいんだろうか、という気持ちになります。

コメント

にゃこれん

毎日帰ってきても、パパの前と私の前では態度は違うし、私はお風呂は業務みたいな感じで遂行しますが、パパはめっちゃ遊んでくれるからか、絶対にパパと入りたいと言います。(平日はやむなく私と入ってます)
パパは甘えさせてくれる人、遊んでくれる人
ママは生活の世話、たまにカミナリ落とす人
こういう構図は嫌だったけど、誰も叱らなくなるので仕方ないです。

そろそろおしゃべりも本当に達者になるから、子どもたちの思いを聞いてみても良いかも。何か嫌なことあるのか、どういうことで我慢してるのか…

いつか単身赴任がなくなったら良いですよね😭
ちなみにうちも転勤族で、今は一緒ですが、いつか単身赴任になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    そうですね。
    タイミングをみて、子どもに聞いてみたいと思います。

    転勤族も本当に大変ですよね😭

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

うちも単身赴任で子供たちそんな感じです!

仕事もあるし余裕なくて私1人だと怒ってばっかだなぁごめんねて気持ちになりますが子供たちなりにちゃんとpapaママの扱い分かっててすごいなあと感心します🦔ྀི

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    お子さんたちの様子が同じような感じと知れて、少し安心というかうちだけじゃないんだって、思えました。

    子どもたちが、何か発散しているように見えて、そんなに抑えつけてたかなと反省しつつ不安になってました。

    子どもたちも色んな環境変化の中、頑張ってくれてるんだと思いますね。

    • 3月2日