※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

熱性痙攣のあるお子さんを持つ方に、解熱剤の使用についてお聞きしたいです。息子が39度の発熱で、ダイアップを使用していますが、解熱剤の使用に迷っています。食欲はあり、水分も取れていますが、熱が上がるのが心配です。皆さんはどうされていますか。

熱性痙攣の既往があるお子さんをお持ちの方に聞きたいです。

息子がいま発熱してます。39度くらい出てます。痙攣もちなのでダイアップ使用してます。今回はダイアップを入れるのが遅れてしまい、39度で入れましたがいまのところ防げてます。(最近の発熱の傾向で37度後半キープが多かったので落ち着いた時に再度測ったら上がってて慌てて入れました)

同時に解熱剤を使用して、大量の汗をかきながら寝ましたがまた解熱剤が切れてきたと同時にまた39度くらいにあがってきました…

やはり痙攣があると熱を上がり下がりさせるのが怖く、あまり解熱剤を使いたくないと思ってしまいます。食欲もあり、水分もとれてはいるので…

みなさんなら解熱剤も併用しますか?活気あるなら解熱剤使いませんか?現在39度まで上がってますがあれ食べたい、これ食べたい、といいながらyoutube見てます。咳と鼻水、鼻声はあります。でも顔は赤いし目はうるうるしてて…見るからに熱あるなとは思います…

コメント

はじめてのママリ🔰

その状態なら解熱剤使わないです。ぐったりしてて寝れなそうとかよっぽどの時しか使いません。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!顔は赤いですが夜ごはんに丸亀のテイクアウト3分の2とちくわ天半分ペロリ、水分もかなりとれてたので使わずに寝かせました。何回か夜間起きてはいますが眠れてるので大丈夫ですかね…早く解熱してほしいです。。

    • 3月3日
き

上は熱性痙攣なしで、
下が過去3回ほどありますが、
どちらに対しても元気なら解熱剤使いません。

水分も取れない寝れないなどのよっぽどの時しか使わないので
かれこれもう2年くらいは解熱剤使ってないです…🤔
食欲あってある程度睡眠取れてるなら
解熱剤いらないと思います。

  • き

    ちなみに下の子は37.5超えたらダイアップは使ってます!

    • 3月2日
ママリ🔰

眠れそうであれば使わないですが、寝れないぐずぐずしんどそうであれば解熱剤も使ってます!