
お風呂上がりの床掃除について、旦那が手を抜いていることが気になっています。毎日の水気取りをやめて、週末だけ掃除する方が良いでしょうか。皆さんはどのようにしていますか。
お風呂入った後、床の水気ってどうしてますか?
うちでは1番最後に入った人が浴槽洗いと水気取りモップ(アズマ工業のものを使ってます)で床の水気をとることにしてます。
それで今まであまり床にカビが生えたことがなく、洗剤での床掃除も気づいた時にやる程度で済んでいました。
しかし最近、1番最後にお風呂にはいる旦那がテキトーになってきて床の汚れが気になり始めました。
仕事で疲れているのでもっとちゃんとやってとも言いにくいし、旦那が入った後わざわざ私が自分でやるのも面倒だし...旦那も私がうるさいから仕方なしに嫌々やっているようです。
いっそ毎日の床の水気取りは無しにして週末だけ洗剤で念入りに掃除した方が良いんでしょうか?
ちなみに旦那は仕事が激務なので家事(掃除、洗濯、料理)全て育休中の私がやっており、お風呂上がりの掃除だけ旦那にお願いしている状況です。
みなさんどうしてますか??
教えていただけると嬉しいです🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
壁の水気は切ってますが床はそのまま出てます!
毎日水気切るの大変なので、自分がお風呂入った時に3日に一回くらい洗剤とブラシでゴシゴシしてます😊

。
換気扇や浴室乾燥できると楽ですね
-
はじめてのママリ🔰
一応浴室乾燥かけてるんですけど🥲
何時間くらいやってますか??- 3月2日
はじめてのママリ🔰
やっぱ毎日は大変ですよね😓
お風呂入った時にやるのいいですね!
やってみます😊