

ひびと
相談してもいいと思います!
旦那さんからしたら家族でも、自分からしたら元々他人であり結婚したとて、気を使う対象でなので…最低限の連絡してくるなどマナーってものが必要だと思います。
怒ってくるなら自分の親が急に来ても向こうは何も感じないのか聞いてみて最終手段に出てもいいとこだと思います😤

はじめてのママリ
旦那さんに一回言ってみるべきだと思います!
単純に疑問なんですが、
家上がってきて何するんですか…?🫣

はじめてのママリ
義母との関係はいいので嫌いとかはないんですが、私も急に来られるのは本当に嫌です・・・😬うちはだいたい夜ご飯食べ終わって20時すぎくらいから夫と娘がお風呂に入るんですが、義母が仕事終わったから今から娘ちゃんへのプレゼント渡しに行くわー!とやってきて、今2人お風呂入ってるから上がるまで待ってtと言い切る前にお風呂のドアあけて「来たでー!」と・・・。
いくら息子と1歳の馬子といえどいきなりのお風呂ドアあけるのどうよ?と引きました。夫も「なんやー‼︎」とびっくりしてました😅
私も育休中だし時間もあるから義母の仕事休みの日とかに会うの合わせられるのになぜか仕事帰りに来ることが多すぎます。晩ごはん食べてる最中に来られるとご飯中断して義母のコーヒー作ったりしなきゃいけないし後片付け遅くなるし・・・。
義母いわくプレゼントとか孫に渡して喜んでもらった時の顔が見たいと同時にその姿を見てる私たち夫婦もみたいと。
いい人なんだ、いい人なんだけど時間よ‼︎です。
夫とにはふんわりと来る日と時間さえ明確にわかってたらいいんだけどな〜私計画魔だからさ〜と毎回言ってます。
コメント