
息子が幼稚園で正義感の強い女の子に注意され、困っているようです。息子がふざけるとその子が怒り、先生に告げ口することもあるとのことです。息子が納得できない理由で怒られることもあり、どう声をかけるべきか悩んでいます。
女の子あるあるかもしれませんが、息子が幼稚園で、正義感が強すぎる女の子に参っているようです💦
その子はクラスで色んな子に注意することで有名です。
息子がふざけていたり、輪を乱すことをした時にその子に怒られて、先生に告げ口されたり、「先生に言うよ」と言われているようです。
もちろん、落ち着きがない息子が悪いのは百も承知ですが、息子の話によるとたまに、そんなことで怒るの⁉︎ってことでも、怒ったりチクるみたいです。
年長くらいだと、女の子の方がしっかりしているので、注意してくれるのはありがたいし、申し訳ないなあと思う一方で、たまに納得いかないのに怒られることもあるらしく、、大人げないですが、そんな時はその子にイラッとしたりします💦
息子の話も子供の言うことなので、全部を鵜呑みにするつもりはないですが、さすがにへこんでいる時になんと声かけしようかと悩みます😢
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ちゅーん
いますいます😂うちもしょっちゅう横からやいやい言われてますよ〜(笑)習い事の時とかに見かけますがまぁ〜厳しい!(笑)それだけきちんとしてたりしようと努力されてるお子さんだからこそだと思います!
うちの子もタジタジになってる時があるのでとにかくかけるのらは「いろんな子がいるからね😅大変だったね」とねぎらいの言葉です。頑張れ息子たち〜🥲

お腹すいた
全然回答じゃないんですけどいますよねそういう子…
うちの上の子が年長の女の子なのですが全然しっかりしてる側の子ではないのですが(早生まれなので幼めと言いますか😂)、同じクラスの子の話聞いたり雰囲気見てると強めの女の子って少なからずいるんですよね…。
しかもうちの場合タチが悪いのが、自分は服装一切守ってきてないのに(スカートダメなのにスカートにズボン履いてきたりします)、うちの子がジャンバーのフード取っていき忘れただけで(まぁダメなんですけどね)「ダメなんだよ」とか言ってくるんですよね😇あなたに言われたくないわ!いつも守ってないだろ😇💢ってイラッとしました😇
「自分だっていつもスカート履いてるじゃん!って言ってやんなよ!」と怒り任せに言ったら「それ言っちゃったら喧嘩になるじゃん…」って言われたんですが…😂
前に先生には服装の件について相談したことはあったのですが(なんでその子は良くてうちはダメなの?となったことがあり…)、親に言っても聞いて貰えないらしく改善はされなかったのですが…
「すぐそうやって先生に言うよ!って言わないで!」ってお子さんに言ってみるように伝えてもいいかもです👀
-
はじめてのママリ🔰
どこにでもそういう子は一定数いるんですね、、
確かに間違ったことは言ってないし、ちゃんとしてるから、責めにくいというか💦
その服装の件はルールを無視してる親側の問題ですよね💦
そういうことあるとその親子にイラッとしますよね😂笑
チクる脅しが多い時に、先生に言うよって言わないでって伝えてみたら?と言ってみたことあるんですけど、息子は何を悟っているのか、またそこで言い返すのめんどくさいらしいです、、😂笑- 3月1日

はじめてのママリ🔰
うちのクラスの1番月齢早い女の子がそんな感じです。とにかくダメ出しのオンパレードで娘もよく注意されてます😂
その子のママも子供に過干渉というか口うるさいタイプなので、親子だなぁと。まぁ色んな子がいますからね、これも人生経験と思って放ってます😂
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですね😂笑
うちの子はヘラヘラして落ち着きがないので、几帳面な女の子からしたら、注意したくなるよねと思う一方でなかなか厳しいなあと💦笑
あまり深く考えずに労いでいいですかね😊
注意されることはきちんと受け止めつつ、嫌なことも気にしすぎずに上手くスルーできる子に育ってほしいですね😂