
自宅保育中の平日のお昼ご飯について、皆さんはどのように工夫されていますか。私は前日の残りや買ったものを利用しています。
自宅保育の方平日の子供と自分のお昼ご飯どうしてますか?
うちは、朝とお昼は楽をしたくて前日の夕食の残りとパン屋さんのパンや、お弁当屋さんでおにぎりやお弁当を買ったりして食べています。
息子にはしょっぱすぎたり甘すぎるものをなるべく避けて、パンも黒ごまパンなど体に良さそうなものにはしています。
お弁当は添加物とか考えたらいろいろありそうですが…😓
出かけなくて買わなかった日は冷凍したパン屋さんの食パンをアレンジして食べたり、たまにレトルトの日もあります。
楽したくて買ってばかりですが…皆さんは毎日作ってますか?
- ままり(2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
同じく出かけたらお弁当とかパン買いがちです🤣
気力がある時はお肉野菜卵入れてうどん、おじやとか栄養オールインワンみたいなご飯作ります笑
しらすと冷凍野菜のせたご飯とかもあります!何品も作るのは無理です😭
ままり
作ることあるなんてえらいです👏
栄養は夜ご飯で頑張ろうと思ってお昼はついついサボってしまいます🤦♀️
ママリ
幼児食のレトルト食べなくなってしまって、、😭出かけたりすると帰ってすぐ子供がご飯食べたがるし、作るの難しいですけどね😓
どこかで栄養取れればOKですよね🙆♀️
ままり
息子も出掛けて帰ってすぐにご飯食べたがります😓
レトルトはアンパンマンカレーなら食べてくれるのでたまーに食べさせますが、買ってきた方が楽ですよね😆