
年中の娘がマイペースで運動が苦手です。同じクラスの活発な子たちと遊ぶと、彼女だけ異なる感じがします。友達が特定でないのも気になります。こうした子に関する心配はありますか。
もう少しで年中の女の子がいます。
性格はおだやか、マイペース。
運動が苦手、本当に子どもか?って思うくらい運動があんまり好きじゃないです。
同じクラスのお友達数人と遊びに行ったのですが、明らかにウチの子だけタイプが違って、まわりの子はみんな活発女子でした。
会話もウチは本当に幼い感じです。
女子は口が達者でもう大人と言い合えるくらいと言いますが、まだ全然。
本人は楽しかったと言いますが、側から見てると結局ひとり遊びだし、子どもの違いに戸惑っています。
前から少し感じてはいましたが、同世代より下の子と遊んだりしてても思っていました。発達発育などに引っかかったことはないし、遅れてるともまた違う感じなように思えます。幼稚園の先生に前に話したときは、経験不足なだけだよと言われました。ただ単に、性格が不思議ちゃんなだけなのかなー。友達も特定の子はいなそうで、よく出てくる名前の子は活発な元気女子。えー本当に?って思っちゃって。
わたし自身、人見知りもあるし、コミュ力低いほうだから、その遺伝も余裕でうつってる可能性あります。
よく、落ち着きなくて大変とか、うるさくて大変とかそうゆう相談は聴きますが、ゆっくりすぎて心配なママとかいらっしゃいますか??
マイペース、静かなお子さんとか、心配なことありませんか??
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月)
コメント

ちーちゃん
うちももうすぐで年中です!月齢も同じくらいですね!
わかりますよー!!
話す子はめちゃくちゃはなしますよね😭うちも人見知りで静かなタイプで幼稚園でもあまり話さないみたいです😭
前は結構心配してましたが、穏やかなタイプなんだな〜って思うようにしてます😂活発な感じじゃなく、穏やかに遊ぶのが好きなんだな〜っと(意味わかりますかね、、、??)
年少って基本特定の子いなくないですか?みんな仲良く!たまたま同じ遊びしてる子と遊ぶ!みたいな感じだからまだ特定の子居なくても大丈夫だと思います!

はじめてのママリ🔰
マイペース、穏やかな遊び方、運動苦手、特定の友達いない、側から見てると1人遊びだけど楽しかったと言う、など一緒でした。
話し方は家では達者だけど外では人見知りしまくって静かでした。
年少さんのときは一緒の空間にいるだけで遊んでるって思ってました。これはあるあるだと思います!
とはいえ、そうじゃない子もいるんですよね。だから気になるの分かります💦
今年長ですが、
上に書いてあること全部、年中あたりから徐々に変わりましたよ✨体動かすことが好きになり、お友達関係も女子って感じで多少のトラブルもありつつ強くなりました。
まだまだ変わってくと思いますよ!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭😭😭
そうなんです、そうじゃない子もいる、そうじゃない子のほうが多くて気になってしまい。
我が子は我が子なのに、、って思ってるけど気にしちゃって💦
でもなんだか安心しました。まだ年少だけどもう少しで年中、、これからの成長にわたしが期待しないといけないですよね。- 3月2日
はじめてのママリ
同じくらいですね🙂
わかってくれてありがとうございます!
ウチの学年めっちゃ人数少なくって1桁の人数しかいなくってそのうち女子も数人💦小規模園ではあるんですけど、めっちゃ小規模でその中の女子ウチをのぞくとほぼ活発で(笑)
穏やかに遊んでると逆に浮いちゃって😂遊び場行ってもひとりのんびり、ゆっくりもはや遊具じゃないとこで遊んでたり。お友達と一緒に遊ぶというか、自分の世界に入って遊んでる感じ😂
今までは年少だからって思ってたけど、もうすぐで年中!このままだと年中でも同じような気がしちゃって心配してます🥲
ちーちゃんさんのお子さんも特定の仲良い子はいないですか??