
3歳前後のお子さんの病院での待ち時間や診察中の行動について教えてください。うちの子はじっとはしていませんが、周りを歩き回ることはありません。他の子はお利口に座っているのでしょうか。
3歳前後のお子さんの
病院の待ち時間や診察中の様子を教えて下さい。
うちは待ち時間は
自分の椅子に座ったり降りたりしていて
周りをウロウロ歩く事はないのですが
じっと座って…という程ではないです。
携帯でゲームや勉強をしているときは
集中して座りますが
長時間はさせたくないので…
喋ったりしながらなんとか待っている感じです。
また診察室では
聴診器などの診察はじっと受けれますが
先生と私が会話を始めたら
私の周りをうろうろしたり、ベッドに座ったり…
〜〜したいなどの要求の話しかけをずっとしたり。。
うちは今月末で3歳ですが
3歳前後のお子さんって
もうみんなお利口に座っている感じでしょうか?
不安になってしまって…
みなさんの様子を教えてください!
- あり(1歳0ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳4ヶ月です!
最近やっとじっと待つよ!ここに座るよ!ができるようになりました😂
かかりつけの小児科は兄妹で常連すぎて看護師さんたちが遊んでくれるので、じっとすることはないですが💦
どの病院も診察中はじっとしていて、話も一応一緒に聞いてますが、終わったらバイバーイってすぐ待合室戻ります😅
3歳なりたてはウロウロしてたと思います。
ほんとに最近やっとって感じです😂

自由な貴族
うちは病院が大嫌いで、病院入った瞬間から半泣き状態、診察中は泣いて暴れ終わったら泣き止み座ってます😂
-
あり
コメントありがとうございます!
うちも耳鼻科は大泣きで暴れてます😂
子供に取ったら病院は怖いイメージがまだ強いですよね😂- 3月4日

はじめてのママリ🔰
座って絵本読んでます!(待合室にあるもの)
が、読むのなくなるとうろつくので本が少ない病院には家の図鑑持っていきます💦
あとは終わったらお菓子買おうね〜で釣ったり
診察中は娘さんと同じで座って診察受けられますが私と先生が話すとベッドでゴロゴロしてますよ😅
-
あり
同じような感じですね…!
うちも絵本は好きなのであれば座っていられる感じですが、先生と話している時はどうしても暇ですもんね😅
割と同じような方も多くて安心しました😊- 3月4日

はじめてのママリ🔰
2歳9ヶ月男児、まさに昨日病院に行き心配になりここで相談しようと思ったところでした💦
声をかけたり気を引いたりしてれば近くにいたり座っていますが、うずうずしてる感じで🥲
周りは少し上の月齢の子が多かったのですがみんな静かに待っていて....多動なのかなと不安になっています。
-
あり
うずうずしている感じ…分かります。
他の子が静かに座っていると、余計心配になりますよね💦
小児科の先生にちらっと聞いてみたら、多動だともっと引き出し開けたり目につくもの全て触ったり激しいとは
言われたのですが……、それでもなんか落ち着きなく感じると不安になりますよね🥲- 3月4日
あり
コメントありがとうございます!
今の月齢ですと数ヶ月で成長しますもんね、少し希望が持てました😊
うちも話を聞くときにちゃんと待てるようになればいいな‥と思います🥲