
ママ友は必要でしょうか。シングルマザーで忙しく、子供が学童での友達関係に悩んでいます。ママ友を作るべきでしょうか。
ママ友って必要ですか?
一年生、学童に通わせています。
シングルマザー、フルタイム勤務、通勤も時間がかかり、
仕事が毎日遅く学童はお迎えギリギリ、延長が多いです。
平日は正直余裕がありません。
保育園の時も同じような感じでした。
毎日自分だけ遅い、延長が多いと子供から言われ辛いです。
同じ団地や近くに住む子たちは、(女の子たちが多いですが)学童に行ってはいますが帰りが早い、ママ達が仲がいいみたいでお友達同士でお家を行き来しているようです。
頑張ってママ友作ったほうがいいのでしょうか…?
- だいふく(7歳)

まろん
無理に作る必要はないと思います。
ストレスになるときもありますので。

ママリ
できる時は勝手にできるので作ろうと思った事はないですよ✨
そのうちお子さんだけで遊びに行ったりしますし、その時に挨拶など行えばいいと思います☺️

はじめてのママリ
頑張らなくても自然とできる時はできるし無理に作らなくてもいいと思います…。面倒くさい人だったら嫌になります💦😭

☆yu☆
今年の4月から息子が小学生になります✨
無理に作る必要はないと考えてます😌
ストレスになるし、ママ友の付き合って面倒だと思っているので😂
今もそうですが、ママ友はいません。
普段は挨拶のみですし、参観日などでは他愛もない会話だけで終わります😃

いる
これから先、習い事や
スポーツをすることがある場合は
ママ友は居たほうが良いと思いますよ🥰🥰
特にシングルなら
送り迎えや遠征、
頼ることもあると思います🥺🥺
無理に作る必要はないと思いますが、
居たほうが
頼りにはなりますよ🙂↕️🥰

はじめてのママリ🔰
子どもがもう少し大きくなったら、勝手に友達同士で遊ぶようになりますよ。
私はママ友とまで言えないけど、子ども同士が仲良いので連絡先交換してるけど、ママも一緒に遊んだりはしたことない友達います!!

はじめてのママリ🔰
頑張って作るものではないし、いなくても大丈夫です。
気が合う人がいれば、話しかけてみようかなくらいでいいのでは?
合わない人と仲良くなってしまうとめんどくさいです💦
子どもは段々と友達と約束して遊ぶようになっていきます😊
コメント