※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫の出張が臨月に重なり、不安を感じています。出産時に夫が不在の場合の心配や、周囲の理解不足に悩んでいます。

愚痴です。

夫は出張が多いです。
妊娠が分かった段階から臨月は出張入れないでと言っていて上司にも早めに伝えてたみたいですが、人手が足りないらしく37週と38週の2週間出張が入ったみたいです。
毎回予定日より早まっていて、前回は予定日より10日早かったし、今回は早い段階から前駆陣痛がきつめにあるので旦那の出張中に産気づいたら…と思うと夫にも会社の上司にも正直腹が立ってきます。仕事だから仕方ないと思いながらも気持ちのやり場がありません。
実家には頼れることは頼れますが、親も仕事が忙しいし末っ子は自宅保育です。
産気づいたら帰ってくるとは言ってますが、夜陣痛がきた場合どうやって帰ってくるんだと思います。新幹線使う距離で最低でも3時間はかかります。

今までの出産は特に問題がなかったにしても毎回出産は何が起こるか分からないし、ロボットではないので予定日ぴったりにスムーズに産めるワケはありません。
今回高齢出産になるので特に不安です。
男性は何とかなるだろうとしか思ってないし、結局は妊娠出産を甘くみてるんじゃないかとモヤモヤします。

コメント

はじめてのママリ🔰

37週、38週にですか?
ありえないです!
まして早い段階から伝えていてそれは許せないです💦

上の子もいるのに、、、

ごめんなさい、いい解決策とか思いつきません😭とにかくありえないです💦

なんとかなりませんか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
仕事だから仕方ないなんて思えませんよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    38週の週は正直キツイと言っていて何とかすると言ってたのですが、今日の話ではやっぱり難しいとのことでした。
    そして、予定日の2週間後にはまた出張です。
    泣けてきます💦

    共感していただけて救われました😢

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ、、、ご主人のお仕事本当に忙しいのですね💦

    どうか無事に出産できますように😭✨

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨

    • 3月1日
nano61

うちも同じような感じで、思わずコメントしてしまいました😳
旦那の遠方+長期出張が割と多く、実家もすぐに頼れる場所ではなく…
夜陣痛が来たら帰ってくるは、うちの旦那も言っていました!ホンマに無理ですよね😂 どうやって?具体的には?と聞いたら黙りましたが…。
考えられるだけ ありえそうな心配事を挙げ、こんなときどうする?と夫婦で具体的に擦り合わせをしていますが、正直考えが甘いと思ってしまうことばかりです😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥲
    同じような感じなんですね😭
    「夜陣痛が来たら帰ってくる」まで同じとは😂
    いや、ほんとどうやって!?ヘリ🚁とか持ってないと無理なんですけど!と思いますよね😳笑
    男の人はやはり考えが甘いですよね😫 子育てしてても全体的に危機感が足りないなと思います🙄
    今回何とか出張中陣痛来なかったので大丈夫でしたが。
    たまたまだから!お腹の赤ちゃんに感謝してね!と言いました😤

    • 3月17日
  • nano61

    nano61

    2週間、無事に 乗り切られたとのことで、よかったです🥺
    なんて おりこうさんなベビーちゃん🥹

    我が家は わたしの前回の出産を振り返って、夜中に陣痛(破水かも?)来ても旦那が運転できるように、今日から禁酒を言い渡しました😤

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いつ陣痛くるかヒヤヒヤしてました😫

    それですね‼️😱
    旦那は何も考えずに普通に昨日も飲んでました🙄
    うちも禁酒言い渡そうと思います😤

    • 3月17日