※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てを一人で頑張っている女性が、サポートの重要性を感じていることを相談しています。彼女は褒めてほしいと思っています。

誰か労わって〜〜〜
二人とも里帰りなし、ワンオペだったのでできることがどんどん増えていってます笑

毎日ベビーのお風呂含め子供二人のお風呂を一人で入れるの当たり前、濡れたまま裸で授乳したりミルク作ったり布団敷いたりもしてる。笑
授乳しながら上の子のご飯の世話をするおもちゃであそんだり
下の子おんぶ上の子抱っこしたりなど
最近自分無敵だな?と思うことがしばしばあります。

でもこれってなんの自慢にもならないじゃないですか笑❗️

ワンオペだから子供が成長するってわけじゃないし
誰かのサポートがあるほうが母親の心のゆとりがあってイライラしないし健康だし良いと思うんです🤣
旦那はどんどん使い物にならなくなっていくし、
子供たちはママじゃなきゃダメ!になっていって休日も結局私が頑張る…みたいなスパイラルだし

でも……でも私頑張ってるんです😭
子供たちの成長に何の意味もないけれど❗️笑

ってわけで誰か褒めてください🤣🤣笑

コメント

みにとまと

めっちゃ偉いです!!素晴らしいです👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偉いですよね私🤣そう思わないとやってられません笑笑
    ありがとうございます!

    • 3月1日
  • みにとまと

    みにとまと


    本当に偉いです👍ベストマザー賞で表彰したいくらいです。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しい!ありがとうございます😭頑張ります!

    • 3月1日
はじめてのママリ

めっちゃ頑張ってますね😭すごいです
ワンオペお疲れです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    この頑張りが将来何かの役に立てば良いのですが笑

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

3人目は旦那単身赴任、里帰りなしの中で産みました。
なので保育園の先生とか、産後ドューラなどにとても助けてもらいました。

私も同じように大変な思いをしているママを助けたい、世の中に恩返しがしたい(言い方大袈裟ですが笑)、と思い今保育士資格の勉強中です。

旦那年数回しか会わず、実家も頼れないので子3人連れて旅行もしますし、ディズニーすら行けます😂😂

きっと子供達が大きくなった時、ママすごかったんだ!と思ってくれるはず!そう信じて生きてます笑