※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母にするまでの期間や、軌道に乗った時期について教えてください。息子が母乳を嫌がり、ミルクを足している状況に悩んでいます。

生後どのくらいで完母にできましたか??軌道に乗ってきたのはいつですか?

息子が最初の5分しかおっぱい咥えてくれず、寝てしまう、そのあと母乳を嫌がる、下に置いたら起きてもう一度咥えさそうとしたら怒るかまた寝ます。片乳5分ずつが限界なのでそのあとミルクを足してます。下に置いて目が覚めてから哺乳瓶出すとそれは飲めるんです。どっちかになれれば楽なのに両方だと時間もかかるしお金もかかるしおっぱいは張るしで😭正直かなりメンタルやられてます。母乳吸われるのすごい嫌なんですが3ヶ月までは母乳頑張ろうと決めて量は増えてきたのに肝心の本人が吸ってくれなきゃ意味ないです😢

コメント

あーちゃん

2人目は産まれた時からミルクは足さず完母でした
軌道に乗ったのは産後5日目の退院ぐらいからです

ままりる

わかります😭おっぱい出てるなって時に限って全然吸ってくれなかったりで、完母にすることもできずもうすぐ3ヶ月…結局混合のまま今まで来ています💦
なるべくお腹を空かせてからあげるようにしていたのですが、指吸いも始まってより吸ってくれなくなりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーそうなんですね😢せっかく完母も望みがありそうな出方するのに悲しいですよね😢3ヶ月までこの調子なら完ミにします😭

    • 3月1日
  • ままりる

    ままりる

    私も2ヶ月まではもう完ミにしようと思っていたのに、夜中の授乳だけはなぜか母乳のみでいけてしまうのが楽で混合続けてます😂
    でもそろそろ外出の機会も増えてくるし、完ミに移行するかもです🤔

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜だけ授乳でいけるのわかります!私も夜授乳の3回のうち一回はミルクなしでいけるのでそうなっていくのかもしれません🥺ミルクの方が場所を考えなくていいのは楽ですよね、混合の間頑張りましょう😢もうちょっと粘ってみます😢

    • 3月1日
  • ままりる

    ままりる

    外で授乳室探すのも大変だし、そもそも家以外でおっぱい出したくない!って思っちゃうんですよね〜😂
    お互い無理せず、出来るところまで頑張りましょう〜✊🏻

    • 3月1日