※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ママ拒否の息子と少し離れたくて実家に帰ってもいいですかね?パパがいれば大丈夫ですし、むしろ私がいない方がよさそうです。

ママ拒否の息子と少し離れたくて実家に帰ってもいいですかね?
パパがいれば大丈夫ですし、むしろ私がいない方がよさそうです。

コメント

ねこ

パパに任せられるなら良いと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    パパに任せて少し帰らせてもらうことにしました😢

    • 3月1日
虚弱

拒否されたらしんどいですよね😭
きっと、居ないほうが良いなんて事は無いでしょうが、その方法でママリさんが少しでも気持ちが落ち着くなら旦那さんにお任せで良いと思います。
新生児期の赤ちゃんもいて、上の子もいて、大変ですよね💦
頼れるところは頼って、そうしてるうちにきっと状況も気持ちも変化して好転していくと思います。あまり無理されないようにしてください🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    批判がくるかなと思っていましたが、優しいお言葉に涙が出ます。
    少し夫にまかせて実家に帰らせてもらうことにしました。
    悲しくてイライラして上の子に冷たくしてしまっていたので、気持ちを落ち着けたいと思います。
    あたたかいコメントありがとうございました🥲

    • 3月1日
  • 虚弱

    虚弱


    きっと息子さんもお母さん大好きだからこそ環境が少し変わって戸惑ってるんでしょうし、慣れたらまた落ち着く時がきっと来ますよ!
    1番言いたいのは赤ちゃん産まれて色々大変な中、イライラな気持ちが出てくるのは当然な事だと思うし、あまりご自身の事も責めずにいてくださいね😊
    ゆっくり休んでください🙌

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に優しいお言葉ありがとうございます🥲
    一晩経って気持ちも少し落ち着いて、なにより嫌われていてもやはり息子と一緒にいれないのは寂しいので今日また家に戻ろうと思います。
    また拒否されて悲しくなるかもしれませんが、今までと変わらず愛情を持って接したいと思います。
    親身になってくださってありがとうございました😭

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

良いと思いますよー^ ^
私も上の子と距離置きたい時とか旦那に任せて外泊したりしてます笑
少し離れると気分転換にもなるし子どもにも優しくできます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    少し夫にまかせて帰らせてもらうことにしました。
    子どもに冷たくあたってしまっていたので、気持ちを落ち着けて戻ったら優しくできるようにしたいと思います🥲

    • 3月1日