※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わさび
お仕事

シングルになることを考え、保育士としての働き方に悩んでいます。正社員になるか、フルタイムパートを続けるか迷っています。

シングルの方にお仕事事情お聞きしたいです、、
旦那と離婚を考えています。

今は保育園で9時-15時のパートしてます。
子どもたちも私と同じ園にいます。

シングルになったらどう働くか悩んでます。

正社員の給料をちゃんとは知りませんが、保育士にしては貰えてる方と聞いたことがあります、、
でも私は一度も保育士正社員で働いた事がなく、園もパートは書類やピアノ等何も無いです。
そこに担任を持つことや書類、ピアノが入ってきたら育児に仕事にで自分がパンクするのが目に見えてます。
やらなきゃいけないのは分かってるのでもちろんやりますが、、

上司に言えば正社員にはなれると思います。
実家も近いし頼れるし大変なことは覚悟の上正社員になるか、まだまだ体調不良で休むこともあるし自分がパンクしない為にも子どもたちがもう少し大きくなるまでフルタイムパートでがんばるかをずっと考えてます、、

コメント

♡♡

シングルです🙆‍♀️

何に重みを置くか、で私は決めてます。
うちは子供が多い上に全員歳が近いためそれなりに稼がないと養っていけないので、私は給与と安定性優先にして正社員フルタイム勤務一択です!
多少の大変さは今だけなので、子供達に不自由させるくらいならば死に物狂いで働く覚悟の上で離婚したので、今必死に生きてます😂笑
睡眠時間なんてまともに取れないしやることも盛り沢山、1人で子供達のこと、家のこと、仕事のことなど全て背負い生きていかねばいけないので精神的な大変さはありますが...🫠
再来年やっと3番目が小学生、末っ子の双子も自分で出来ることが増えてきて上の双子が面倒見良くなってきたのであともう一踏ん張りだと毎日呪文のように唱えております...笑


保育士さんならば、働きどころはたくさんあるでしょうから子供が小さいうちはパートでも良しなのかなと思います🙌
いくつになっても働けるでしょうし😊
収入次第にはなりますが、あと1時間勤務時間を伸ばして働いたり、勤務日数を増やすなども視野に入れつつ、考えるのも良しかなと思います💪

  • わさび

    わさび

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    5人のお子さんを1人でなんて凄すぎます、、🥺
    私も今1番の負担は旦那なのでそこ気にしなくていいなら多少の精神的負担なんとかなりそうな気がしてきました😖
    それに今毎日ワンオペなのですでに大変な日々です😂

    今は週4なのでわたし的には全然フルタイムの週5行けそうな気がしていて🥹
    ただ時給安いからそんなに稼げないよなと思って葛藤してます😖
    もっと色々考えてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月1日
  • ♡♡

    ♡♡


    案外、慣れてしまえばなんとかなりますよ💪
    私も元夫は精神的な負担でしたが、あんなんでも子の親なのでいざいなくなると心細くはなりました😂
    いてもいなくても変わらないからシングルでもやっていける!と思っていたのですが、いざ離婚したら全ての責任を全て自分で抱えねばいけないプレッシャーはやはりシングルになった途端に大きくのしかかりました。


    それならば離婚前から少しずつ慣らしていくのも良いかもしれないですね🙌
    離婚後だと子供も不安定になりますし、今のうちから少しずつ慣れていくと負担も最小限でいけるメリットはあるかと思います😊!

    • 3月1日
  • わさび

    わさび

    そうなんですね!
    たしかにあんなんでも子の親ですもんね、、
    最近はなんからメンタル限界来たらしくもうまる4日程連絡全無視、帰宅しておらずです🥹
    しかも同じことを1年半前にされて半年前に再構築?したはずだったんです、、
    やはり人は変わりませんね🤷‍♀️
    この状況になれてる自分が1番怖いです😂

    たしかにそうかもです!
    ただ今園の人事が決まったところぽいので勤務時間を変えられるのか、、🤔
    周りの先生にそれとなく聞いてみようと思います🙇‍♀️

    • 3月1日
  • ♡♡

    ♡♡


    うちも同じく帰宅しない+無視されていたのでお気持ち分かります😂
    それでも離婚すると何かを察知するのか、子供達からの〈パパは?〉と聞かれるとやっぱりダメージ大きいです🥲
    仰る通り、人はそう簡単に変われないのである程度のところで見切りつけるのも大事かと思います🫣

    ぜひぜひ相談してみましょう🙆‍♀️
    お金の不安があると踏み切れないのもあると思うので少しずつ不安を潰せていけると良いですね!
    お互い頑張りましょうね💪

    • 3月1日
  • わさび

    わさび


    同じような状況を経験されていたのですね、、😢
    うちはそもそも2人ともじいじばぁばっ子で中々「パパは?」と言われないのでふとした瞬間のダメージでかいです、、
    昨日は寝起き1発目の言葉が「パパ会いたいよ」だったので朝から思い切りダメージくらいました🥲
    ほんとに早めに見切りつけます!
    でもただでさえ金銭関係トラブル多かったので離婚後の養育費は滞る未来しか見えてなくてそこも悩みのひとつです😢

    ほんとお金って大事ですよね💦
    たくさん聞いていただいてありがとうございました🙇‍♀️
    がんばりましよう🥺

    • 3月1日