
毎晩の寝かしつけに時間がかかり、娘が寝ないためにイライラしてしまいます。どうすれば穏やかに寝かしつけられるでしょうか。
ここ一週間くらい毎日夜の寝かしつけに1時間半〜2時間かかります。
自宅保育で、昼寝の時間帯を見直したり日中の過ごし方(遊び方)を変えたりしても全然意味なし。
娘が『トントンして』と言うからトントンしても寝ない
静かに寝たふりしても娘は横でコロコロ転がったり足をジタバタさせて私の顔面にかかと落としされたりする...
で、だんだんイライラして寝かしつけから1時間半くらい経った頃『いつまで起きてんのよ!早く寝ろよ!』と大声でブチギレちゃいます。
そしたらシュン...😔としてスッと寝ます。さっきまで何しても寝なかったのに私がブチギレた瞬間悲しそうな顔をして一瞬で寝ます😓
ブチギレ寝かしつけなんてしたくないのにブチギレないと寝ないのですがどうしたらいいですか?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大好きなママに構って欲しいのかなって感じですね!寝る前にイチャイチャタイム設けてますか?💓
日中もなるべくふれあい遊びとかしてみたらいいのかなと思います🤭
はじめてのママリ🔰
それはそれはもう日中も寝る前もイチャイチャしてるのですが😭(イヤイヤ期でハグすると嫌がられますが😂💔)
いつかまたスッと寝てくれる日を信じて我慢します😣
はじめてのママリ🔰
うちも寝かしつけ時間かかったり夜泣きで何度か起きたりがあったりしますよ!
この間公園でたっくさん遊んだ日は朝までぐっすりでした😂
色々試しながら頑張りましょうね🥺💕
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥲🌸
うちも日中の過ごし方を変えて午前と午後2回も公園に行ってたくさん遊ばせて昼寝の時間帯も見直したのに結局寝かしつけは変わらず1時間半くらいかかったときはこれはもう何しても寝ない時期だ...と悟りました😂
そうですね😭なかなかしんどいですがお互い頑張りましょう😣💕