
旦那が激務で、子どもを預けて働く方の意見を求めています。専業主婦の生活に不満があり、育児と家事を分担したいと考えています。
旦那激務で子ども預けてパートやフルタイムの仕事されている方いませんか?ご意見いただきたいです。
旦那激務です。出張や職場飲み会もあります。
私は元々専業主婦になりたくなくて、1人目の妊娠中(9ヶ月頃)まではフルタイムで働いていました。
旦那の転勤や激務を考慮して、産休育休は取らずに退職してから、現在に至ります。
専業主婦だと、時間にゆとりはあるのですが、毎日の家事に育児、子どもの看病をあたりまえのようにこなさないといけないのがすごく嫌です。
達成感もやりがいも感謝もない。社会から取り残された感じ…
パートでもいいからお互い働いて、育児家事を分担して行いたいのが私の希望です。
- おつかれママ(1歳9ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那激務でパートです。
子供は5.7.9歳です。
旦那に頼れないので家事育児、子供が体調不良になれば私が仕事の都合つけて早退や休んだりして看病しています。
激務の旦那なので、家事育児分担できてないのが現状です💦

はじめてのママリ
子ども2人が同じ年齢の時に働き始めました。扶養外パートです。
私は土日祝休み、旦那は仕事、平日も帰宅〜就寝まで私1人なので公平に分担は出来てません😅
-
おつかれママ
教えていただきありがとうございます😊
平日も帰宅から就寝まで旦那不在で土日も旦那仕事ってしんどくないですか?😔
やっぱり分担は公平になりませんよね💦- 3月1日

はじめてのママリ🔰
夫は月の半分、出張で不在の時がありますが、常勤のフルタイムで働いています。(お互いの両親には頼れない状態)
最近はやはり夫が居ない時の家事育児が辛すぎて、夫不在時は時短勤務にしてもらうことにしました😅
(常勤のままの雇用です)
-
おつかれママ
教えていただきありがとうございます😊
月の半分も不在なんて、単身赴任みたいなもので大変ですよね😨お疲れ様です。
それは時短勤務でないとやってられませんね…💦- 3月1日
おつかれママ
教えていただきありがとうございます😊
2歳差で3人もお子さんいらっしゃるんですね!お疲れ様です。
ちなみに子どもさんが何歳頃からパート始められましたか?
激務だと、やっぱり自分が休まないといけなくなりますよね…
家事育児分担できないなら、働いたところで私と子どもの負担やストレスが増えるだけになりそうですよね😅
はじめてのママリ🔰
1番下が4歳の頃に始めました!
今のところは時給激安だし交通費出ないけど、融通がかなりきくため我慢して働いてる感じです…
うちは両方とも両親が県外で頼るところがないです。
フルタイムだと旦那さんや実家の協力がかなり必要かかなと思います💦
おつかれママ
そうなんですね!
4歳くらいにならないと、仕事して預けたら病気も沢山もらってきますよね😢
融通が効かないと、なかなか働けないですよね💦
私も実家の両親がフルタイムで遅くまで働いているので、頼れないので、子どもが大きくならないとフルタイムは厳しいなと思ってます…