
1歳の子どもが21時に就寝し、朝8時に起きて15時頃まで昼寝なしでいるのは育児の影響でしょうか。機嫌は悪くなく遊んでいますが、2歳児はMAX6時間の起床が普通と知り、心配です。
1歳で21時就寝、朝8時に起きて15時頃まで昼寝なしで起きてることが普通にあるんですが、これは私の育児(睡眠のルーティン)が悪いのでしょうか💦機嫌が悪くなるわけでもなく普通に遊んでることも多々です。
福田萌子さんのインスタで知ったのですが
2歳児でも機嫌良く起きていられるのって
MAX6時間ほどなんですね。。
どうしてこんなに長く起きてるんだろう?
と不思議だし心配です
- ママリ(1歳2ヶ月)

ma
1歳10ヶ月の下の子はお昼寝なしのことがだいぶ前から多々あります😅
18:30就寝、6:30〜7:00起床です😊
よほど眠たいときは日中にも寝ますが、1時間ほどです💡
私自身も睡眠があまりいらないのですが、そういうタイプの子もいるよねぇと思ってます😂

はじめてのママリ
我が子も朝8時起きだと同じような感じでした!6時起きとかだとだいぶ変わってくると思います!ですが、私には無理でした笑
コメント