
フルタイムの在宅勤務で業務量が増え、ミスが多発しています。子供の送迎や家庭の事情から仕事が追いつかず、フルタイムを続けるべきかパートにするべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
フルタイムにするか、時短にするか、パートにするか…
現在フルタイム、在宅勤務の事務職で働いています。
去年の12月から業務量が1.5倍になり、ミスを連発してます😭
今まで細かなミスはたまーにあったものの、12月だけでそこそこ大きめのミスを3件もしてしまい、全て今週発覚しました。
言い訳になりますが12月に入ってから本当に業務が追いつかなく、子供の送迎や平日ワンオペということもあり本当に記憶がないくらいてんやわんやでした。
同じチームは全員女性ですが、独身か子供がいない人で毎日残業or土日も在宅勤務してるようです。
どうしても子供のお迎えや、土日もワンオペだと仕事するのは到底無理です。
フルタイムで頑張ろうと思っていましたが、毎日追われてミスばっかりするようなら退職してパートにした方がいいのか悩んでます。
でも、子供は保育園に通ってるし、家も購入予定だし…と考え出すとキリがないです。
はーー、どうしたらいいんでしょうか。
まとまりのない文章ですみません。
メンタル落ちてるのでキツい言葉はやめていただきたいです。。。
- HA(3歳0ヶ月)
コメント

ちゃんち
正社員でしょうか?
毎日お疲れ様です🙇🏻♀️
私はフルタイムパートで事務員してますが私もミスはよくあります😥あくまで社員の補助なので責任は社員に行きますし、子供の体調不良や行事などでお休みが多いので気が楽です…

あーちゃん
業務量が多くミスが多発してしまうのは個人の問題というよりマネイジメントの問題だと思うので、私ならまず業務時間に対して業務量が多いことを上に伝えて仕事の配分を調整してもらうか人員を増やしてもらいますかね。
それでも会社が変わらないなら転職かなーと思います。
-
HA
同じ課で別のチームの人が4人ほど産休育休に入っており、その影響で業務量が増えました…
4月になったら2人戻ってくるから と言われてますが、他のチームなので私の業務量は減らず😭
課長とリーダーに相談してみます…- 2月28日
HA
正社員です!
今年か来年から2人目妊活も考えてるので、育休手当などを考えると うーんとなってます😭