
コメント

ママリ
③ヶ月そんなもんです!!
叫ぶのもそんなもんです!笑
考えてることは二歳くらいまでよくわかりません😂
二歳になっても今度は違う意味でわけわかりません!笑
いま三人目が11ヶ月ですが、わけわかりません!!笑

はじめてのママリ🔰
そんな感じです🤣🤣
さっきまで笑ってたのに!さっきまで機嫌良かったのに!って毎日そんな感じです笑
-
ママリ
同じような感じでよかったです😭✨
何を考えてるのか不思議ですよね🥺- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
何考えてるー?とかえー?!笑ってたのに泣くの?!ってなることよくあります😂
- 2月28日
-
ママリ
新生児期とはまた違う構ってちゃんになりますよね😂
ここから 後追いとか ママいないと泣くとか ずっと構ってちゃんなんだろうなーって思ってます🤣- 2月28日

はじめてのママリ🔰
情緒不安定もきゃああもあるあるです💕
笑ってた2秒後に泣いたりして何やねんって感じですよね🤣
表情が出て情緒不安定なのも仰反るのも奇声も成長の証ですよ🤣
わたしは半年先に妹が出産してて、4、5ヶ月くらいできゃああって叫んでてめっちゃびっくりした記憶あります(訳わからなすぎて可愛いですがw)
今4ヶ月の息子がきゃああ流行っててめっちゃうるさいです😇妹のベビーみてたから可愛いで終わりましたが、知らないとビックリするかもしれません笑
-
ママリ
正常でよかったですー😭✨
ほんと数日前から急に始まったのでびっくりしました🤣
しかもなかなか声高くて耳に残りますよね😂💦- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかりますー!
深夜3時からきゃああが始まった時はさすがにやめてくれーってなりました🥹笑笑- 2月28日
-
ママリ
それはしんどいですね😭😭
夜だけは寝てくれるように祈ります🥺笑- 2月28日

ゆうか🔰
うちの娘も赤ちゃんのころ、笑ったと思ったら泣き出すことよくありました。きっとママに構ってほしくて、精一杯の表現をしてるんだと思います😊全然泣かない子もいるので、そういう子に比べたら甘えん坊な性格なのかもしれません。娘は今1歳半になりましたが、口を開けば抱っこ〜🥺です。泣き虫さんは大変ですが、ちゃんと自分の要求を表現できるということなので、良いことだと思いますよ!
うちの子も天井を見つめながら叫んだり1人で笑ってることもありました笑 動画に撮っておけばよかったです。自分の声を聞いてお喋りが上手になっていくんでしょうね!
-
ママリ
赤ちゃんあるあるなんですね🥺✨
確かに甘えん坊なのかもしれません😂
私も今しかない叫びを動画に残しておこうと思います🤭🤍- 3月1日
ママリ
よかったです😭✨
あと4日で3ヶ月になるのですが最近感情が爆発しててよく分からなくて😭💦
2歳になってもわからないのですね😂
覚悟しておきます🫣笑