
5歳前後の子どもは、他の大人と話している間、大人しく待てるのでしょうか。息子は私が他のママと話していると、よく大声で呼んできます。今日は公園で他のママと話していると、息子が叫び始め、他の子どもは大人しく待っていたので、息子の様子が気になりました。発達に問題がない子は普通に待てるものなのでしょうか。
5才前後(年中さん)だと、ママが他のママさんと話していると大人しく待てますか?
息子は私が他のママさんと話してると「ママ!ママ!」と大声で叫んで話しを遮ってくる事がよくあります。
今日は公園から帰る時に他のママさん2人と話してると息子が叫び始めたので、お話ししてるから少し待つように言ったのですが、他の子は大人しく自転車に座ってたり、1人で遊んだりしていました。
その内1人で遊んでた子が息子の事をちょっと小バカにした感じでママー!ママー!と息子の真似をしてきて悲しかったです。
いつも遊んでる仲良しのお友達2人は1人は結構癇癪すごいしもう1人も早く帰ろ!と急かしてくるので、だいたいそんなんもんだと思っていたのですが、発達に問題がない子は普通に待てるんですかね💦
息子は全体的に幼いし心配事もあるので療育に通っています。
- ぞの(2歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4月で5歳になります。
待てません😂
私が他の方と話すと遮るように「まま!まま!まま!みて!」で、全然話ができません。
家でも常に「まま!まま!」です😩
かまってちゃんだと思っています

もも
うちの年中の子も話遮って入って来ますよ〜😂
なんなら小1の子もたまに😅
2人とも発達に問題なしです!
そんなもんだと思ってます😂
-
ぞの
遮ってきますか😂
なんだか小バカにされた感じがすごく嫌で普通の子なら普通に待てるのか気になってしまって💦- 2月28日

はじめてのママリ🔰
6歳年長娘待てないです😂😂5歳年中なんてもっとでした💦早生まれで周りよりは幼いです。でも一年前より大分落ち着きました。
上の子は小学生になって少し落ち着き、今は外では二年生現在ほとんどないです。でも家だとわたしと旦那が話してたりすると遮りますよ🙂
二人とも特に発達の遅れはないです。
待てる子もいるでしょうが、年齢的にわたし自身の周りを見ていてもそんなものかなと思いました✨人それぞれ性格で変わってくると思うので我が子の経験談でした✨ご参考までに♫
-
ぞの
待てないですか😂
ちょっと安心しました💦
生活なのか特性なのかすぐにママママ叫ぶしよその子にバカされて悲しくて💦- 2月28日

退会ユーザー
待てます。10分位なら大人しく待ちますが10分超えると退屈でママーって感じです。10分以内なら話し終わったタイミングとか見て判断できます
-
ぞの
10分も待てるのはすごいです!!
うちの子10秒も待てないです💦- 2月28日

ねここ
待てますね。自宅でも他の人と話している時は待つを徹底すれば、わりとすぐ待てるようになりますよ。外に出た時だけ待つのは、身につかないと思います
ぞの
注意すると「だって僕だってママに話しがあるのに~」みたいた感じで言い訳するのでその言い訳聞いてる時間も面倒で話しが本当に進みません💦
ふざけて注意を引こうとするしただのかまってちゃんなら良いんですが心配です😥