
不妊治療を終える女性が、甲状腺の数値について内科受診を勧められたことに疑問を感じています。以前の妊娠時には何も指摘されなかったため、手間に思っています。同じ経験をした方がいるか知りたいです。
甲状腺の数値について
不妊治療クリニックをまもなく卒業するのですが、甲状腺の数値が気になるから内科を受診するように言われました💦
正直,産婦人科だけに通いたいのに手間に感じてしまいます。
同じように内科受診を勧められた方はいらっしゃいますか?
ちなみに、1人目妊娠の時は甲状腺のことは何も言われたことはなく、薬も飲んでいませんでした。
(数値は高いけど気づかれなかっただけ?)
2年で急に上がり、薬を飲み続けることになるなんて思わなかったので面倒に感じています🌀
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は不妊治療するにあたり調べたら、甲状腺の数値が若干高いので甲状腺専門の病院を紹介され妊娠中も通っています💦
この甲状腺の数値は流産率にも関係するみたいなので、何かあった時に後悔しないように言った方がいいのかな?と思います😭

はじめてのママリ🔰
甲状腺ちゃんと治療された方がいいですよ。甲状腺は母体にも胎児にも影響を及ぼすこともあります。あと甲状腺グリーゼとか本当に恐ろしいです💦確かコウノドリにも取り上げられてました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますコウノドリ読んでるのですがまだそこまで行っておりません😂💦ちゃんと気をつけます!!
- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。グリーゼじゃなくて甲状腺クリーゼです💦
- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
産休になると毎回ドラマのコウノドリをみちゃいます(笑)コウノドリ2の第6話です。医療者ですがコウノドリは本当に実際に起こり得る症例をフォーカスしてるのでおすすめです!
- 2月28日
はじめてのママリ🔰
言った❌
行った⭕️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭後悔しないように、ちゃんと薬飲みます…!