
近所で畑のゴミを燃やす行為があり、火事が心配です。どう対処すれば辞めてもらえるでしょうか。
火事について
日本でも海外でも火事が多発していて怖いですね。
私は郊外に住んでいまして
住宅地に一軒家です。
狭い道を挟んで隣が畑なのですが
時々畑で出たゴミ?枝などを燃やしています。
煙は凄いし、火も見えることもあります。
怖いです。
うちは室内干しなので洗濯に臭いや灰はつきませんが、外に干していれば
被害に合うと思います。
個人で年配の方が一人で作業されているみたいです。
燃え広がった時に対処も出来ないんじゃないか、、、とも思ってしまいます。
毎週とかではなく、頻繁ではありませんが
月に一度は燃やしていると思います。
近所ですので、直接対面して揉め事にもしたくないという気持ちもあります。
どうにか辞めてもらうにはどうしたら良いでしょうか?
帰宅したら家まで燃えてるなんてことになりそうで怖いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
市町村役場に相談されるのはいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰
山でも平野でも、屋外出火の火事の原因は野焼きです。
そして野焼きは法律で禁止されています。
届出をすれば許可される場合もありますが、一般家庭であれば無断の場合がほとんどです。
野焼きを見つけたら、通りすがりに見たという感じでも良いので、まずは消防に通報してください。
届出の有無を確認して、厳重注意されると思います。
因みに、私は野焼きが原因の熱傷治療に嫌気がさした医療従事者の1人です😇
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
法律で禁止されてますよね☹️
昔は普通に、燃やしていたかもしれませんが駄目ですよね!
あまり都会でないので暗黙でスルーされてる感あって、、、
医療従事者の方だったんですね。本当にお疲れ様です。
そういう人的火災からも被害者出ますし、医療関係の方も相当大変ですよね。
防げるものは防ぐのに越したことないですよね。まったく本当に。
ありがとうございます!
届け出する勇気出ました!- 3月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
確認してみます😥