
家作りについて教えてください。全く何も知らない状態なのですが、、、🙇…
家作りについて教えてください。全く何も知らない状態なのですが、、、🙇♀️🙇♀️🙇♀️
ハウスメーカーとの契約は、ある程度話し合いをして間取りとか自分たちの金額の希望でどのくらいの家が作れるのか話を詰めた後に契約ですか?
何回か話し合いをしたけど、やっぱり違うハウスメーカーにしますということはよくありますか?
また、住宅展示場には行かない方がいいと聞くのですが、全てのハウスメーカーに紹介してもらえる知人がいるわけではないと思うのですが、みなさんどうやって複数のハウスメーカーから営業の人を見つけて話をするのでしょうか?
- ななせ

はじめてのママリ🔰
私はスーモカウンターに行き、そこでこちらの要望や条件などに合わせてハウスメーカーを紹介してくれました。
行きたいと思うところを厳選し、1回目の時に行くと予算などの条件で何となく土地を紹介してくれたりそれぞれのハウスメーカーの特徴だったりを紹介してくれます!
その場で答える必要はないですし、お断りの連絡はスーモカウンターの人がしてくれるので楽でした!

ぴこみい
私たちは、まずスーモカウンターのような相談窓口に行きました🙋♀️
そこである程度、建てたい家のイメージや好みをヒアリングしてもらってそれに合うハウスメーカーを何個か提案してもらいました!
さらにそこで信頼できる営業さんも紹介してもらい、土地探しを一緒にしてお家のプランなどを練っていった感じです!
ちなみに2社並行して進め、よりよい方に決めたのですが、断った方の営業さんは急に態度が変わったので、ここのハウスメーカーにしなくてよかったと思いました😇笑

🌸
ハウスメーカー3社に絞って、
おおよその予算、希望を伝えた上で、間取りを出してもらって、最終的に1社に決めました😊
私達は、ほぼ心を決めたハウスメーカーがあったのですが、ずっとお世話になっていた営業担当さんが急遽辞められるという少し特別な事情があり、
また後任の営業担当さんとの相性がいまひとつだったため(私達の希望や間取りがあまり汲んでもらえない方でした)、
ほぼ確定しかけていたにも関わらず、そのメーカーは白紙に戻させていただきました。
ちょうど同じ時期に大学時代からの友人も家を建てていて、営業担当さんを紹介してもらい、最終的にそのメーカーに決めました☺️
なのでうちはイレギュラーなパターンかもしれませんが、ハウスメーカー選びに半年以上かかってしまいました😢
他のハウスメーカーに関しても、ホームページから来場予約して営業担当さんとやり取りしたりしてました!

ママリ始めました🧸
必ず契約する前に納得の行く間取りや
要望を全て詰め込んだ詳細を細かく書いた見積りを出してもらってください!
契約する時に聞いてた金額と
最終金額がかなり上がったと言う話は良く聞きます。
何回も何回も話してやっぱり違うと思ったら遠慮なく違うハウスメーカーに変えてください!絶対後悔します。
展示場行く必要ないと思います!
正直参考にもなりませんでした💦
複数の会社知りたければHPから
問い合わせや資料請求するといいです。

はな
ネットで展示場行っちゃだめ!!って言ってる人って、SNSで紹介料稼ぎたい人たちの発信がほとんどなので、それはあんまり気にしなくていいと思います😂
私は展示場も完成見学会もたくさん行きましたが、行ってよかったですよ😊
工務店も合わせて15社ぐらい回り、何社かは繰り返し打ち合わせして何度か見積もりや間取りお願いしました。
どこにするか決めた後で連絡来た他のところはそのときに「ごめんなさい」しました。
相見積もり取る人も多いですし、よくあることですよー。
悩んでる期間が長くかかったせいか自然に連絡来なくなったところも多くて、そこは他に決まってもこちらからお断りの連絡もしませんでした。
コメント