
正社員として働く際、病気による休みの取り方について教えてください。特に、入社半年で有給がない場合の対策や病児保育の利用についても知りたいです。
保育園の兄弟いる、周りの助けなしで正社員の方
両立やっていけてますか?
4月から9時17時週休二日、日祝休み残業少なめ
縫製業 従業員10人規模の会社で正社員で働き始めます
4月で1歳児クラス、年長クラスの子がいます
今まではずっとフルタイムパートでしたが
転職し4月から正社員です
前の会社のパートは子供の病気のお休みに理解があり
大人数の会社だったので休みが多くても全然OKでした
なので病気の休みが多くても
夫に休んでもらうこともなかったです
夫は建設業で親方?社長?にも小さな子供がいて
奥さんが仕事を休めず見れない日は休みを取っており
私が正社員であれば子供の病気等で長く休むことがあれば
交代で休みをとるのも大丈夫みたいです
上の子はほとんどお休みするような事はなくなりましたが
下の子は1番病気しやすい歳なので
夫とうまく休みを取り合いながら対応したいですが、
正社員だとどの程度は休むことになってしまっても
許されるのでしょうか?💦
毎月1回は休みがあるなんてことは避けたいので
最初の半年くらいはそれこそ夫に入ったばかりだからと
出来るだけ病気の際はできるだけお願いしようと思ってます
それでと熱が出れば最低2日は休むことになると
1日ずつで対応?それが2ヶ月続いてあれば2ヶ月とも
最低1日は休むことに?
みなさん有給がない入社半年どうされてますか!
正社員であればやっぱり病児保育なども使われていますか?
- reeei*

reeei*
もちろん病気しないためにできる限り予防することは大前提の話です🙇♀️🙇♀️

はじめてのママリ🔰
やっていけてます!
病児保育使ったことないです。
夫が平日休みで土日祝仕事なので、夫の休みの日に子供たちが体調崩したら任せてます。
ただそれ以外は土日祝含めてワンオペです。
有休たんまりありましたが、途中でなくなって欠勤でしたよ!
下の子熱2日→上の子にうつって3日とかで休むこともざらにあります🤣

はじめてのママリ🔰
やっていけると思います☺️
上の子は小2ですが
下の子は0歳児入園をしました
もちろん0歳児なのでお熱とかで
お休みもありました💦
ですが子供がいることをわかったうえで
採用してくれた会社なら
休んでも大丈夫ですよー🥺
基本フルワンオペなので夫は休まずに私が全て休んでました
私の場合も理解のある職場だったので
堂々と休んでました!

はじめてのママリ🔰
私も春から正社員フルタイム決まっています。夫も同じく土日祝休みフルタイムです。
面接のときに『子どもの体調不良は遠慮なく休んでください。お迎え要請あればすぐ早退してください。』と言っていただけたので、体調崩した1日目は私が休む予定です。発熱とかですと、すぐに検査してくれないとかあるので2日目までは私は休むつもりです。ただの風邪で陰性なら3日目からは夫に休んでもらうようお願いしています。
感染症の場合は会社から二次感染防ぐためにも出勤しないよう言われたので、我が家はこのやり方が1番良いかなと思っています☺️
でも出来れば欠勤しない方が良いのでreeei*さんの場合旦那さんに半年間頑張ってほしいところですね✨

はじめてのママリ🔰
やっていますよ😊
子供の体調不良の時は、呼び出しは私が対応、翌日もとなると夫か私が休みを取って看護しています💡
病児保育は使った事がないです💦

はじめてのママリ🔰
1歳クラス、年少、小1の3人いますがなんとかやるしかないので、やってます!
うちは毎回病児保育にお世話になっています。
病児保育なしではやっていけません…。事前に登録できたりするので利用予定なら調べておいた方がいいです。保育士さん、看護師さん、お医者さんの回診もあるので自宅保育よりむしろ安心とすら思います。
休む程度が許される度合いは会社によると思いますので何とも言えませんが…、小さい子どもがいることを理解したうえで雇ってくれたなら大丈夫だと思います!頑張ってください!
コメント