![わたちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一宮市在住で、来春から愛知文教女子短期大学付属萩原幼稚園のプレスクールについて情報を求めています。同幼稚園のひよこクラブについても知りたいです。
いつもお世話になっております。
一宮市在住で、来春から愛知文教女子短期大学付属萩原幼稚園のプレスクールに通わせたいと思っています。
口コミでプレスクールがあることを知り、狭き門だとは思いますが幼稚園HPなど見ても何も記載がないのでお子さんが通ってる方、過去に通っていた方がおられましたら情報を教えていただけたらありがたいです。
同幼稚園のひよこクラブという未就園児の遊びの会についてもわかる方がいらしたら情報いただけたら嬉しいです。
- わたちゃんママ(9歳)
コメント
![こぎつねエレナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぎつねエレナ
初めまして、私愛知文教女子短期大学に在学しておりました者です。
現在母校では、プレスクールではないですが、週に2、3回赤ちゃんと共に学べる小規模な保育園的なものができました。
通うには、選考で決められるみたいなのですが、がっつり本番でプレスクールに通わせるよりかはお母さんも一緒に遊べまるので安心できるかと思います。
もし、気になりましたはHPから大学へ1度連絡してみてはいかがでしょうか…?
そこでは、以前保育園の先生として務めていた現役教授と他方からベテランの保育士さんがついています✨
たまに学生が授業でお子さんと触れ合う機会があるとは思いますが、幼児教育の学生は保育を学んでいますので、未来の保育士になる卵としても成長できる過程にあたるかもしれません。
附属の萩原幼稚園の方にも我が母校の卒業生が就職されています。学校が同じであれば学ぶことも同じだと思いましたので、意見させていただきました✨
わたちゃんママ
コメントありがとうございます。文教おやこ園ですよね、何度か行ったことあります。保育士さんも優しいですね。プレスクールのこともそちらで聞いたことがありますが、あまり詳しいことは聞けませんでした。
萩原幼稚園にも月1回ですが、似たようなものがあることが最近わかりました。そちらに通ってプレスクールは人気なので抽選と聞きました。
月1回なのとプレスクールが競争率が高く通ってる方になかなか出会えないので、気になって質問しました。
支援センターやおやこ園に通う中で常に日中は母と2人きりで同世代の子と関わりが少なく、刺激をもらうためにプレスクールを検討するようになりました。
ありがとうございました😀