

👶❁
キリよく4月入園にしました!
・子供のお友達、ママさん把握しやすかった
・慣らし保育も同時なので、ママさんと会う機会があって話せるようになった
・皆同じスタートが心強かった
デメリットは、
・9ヶ月で入園したので、早くない?と周りに言われた
って感じです!今では子供も私も慣れたので4月入園で良かったなーと思います!

はじめてのママリ🔰
うちは早生まれだったので途中入園でした🙌
入園式には次年度の4月に参加しましたが、ママ友とかはいつ入園してもその人の社交性にかかってくるので関係ないと思います😂笑
入園準備期間がめちゃくちゃ短くて大変だったんですが、混んでいない時期だから色々選べたのは良かったです。
同じクラスの子が園に慣れている時期だったので慣らし保育もすんなり終われて直ぐ馴染めたのは良かったです🙌
先生も気にかけてくれてたのでありがたかったです。

退会ユーザー
9月に途中入園でした。
行事まで合わないママさんもいたし、初めましてが運動会だったのでめちゃ気まずかったです。
みんなが慣れてきた頃の入園なので風邪をもらってきませんでした。なので洗練無しです。即慣らし保育終わりました🤣

すよん
幼稚園ですが、4月入園扱い、でも下の子里帰り出産の為、実質途中入園でした。
デメリットとしては、当たり前ですが遅れて行った分、クラスが出来上がってる中に飛び込ませるので、お友達が出来る&馴染むまで時間がかかった、バス通園で親が関わる事のない園の為ママ友が出来にくかった、ですね!
メリットは仲良くなったママ友から、別のママ友を紹介してもらえる、子どもが1人増えたみたいな感じになるので、割と覚えてもらいやすい、ですかね笑

すー
2人とも4月入園でした!地域的に途中入園がほぼ難しい為、4月入園しななかったのですが💦何かと4月から1年という区切りが多いので気持ち的に新学期と自分自身が切り替えやすかったです。子供は成長度合いが月齢で差が大分ある時期ですが、途中からみんなの輪に入るより4月からスタートラインが同じなのが良かったです。ママ友というか同じタイミングで入園してると他のママさんにも話しかけやすかったです。

さやえんどう
上の子2人が9月に途中入園でした!
メリットは、1歳までは自分で見れたことと、体調不良でのお休みが思ったより少なかったことです(たまたまかもですが)。
デメリットは、同じクラスのお友達やママを把握しにくい、入園式出る機会がなかった…くらいです。
3人目が4月入園なんですが、結局上の子の体調不良で初めての入園式出られず、ちょっとさみしかったです😅
-
さやえんどう
メリットで…
うちの会社、1月に休暇が付与されるんですが、9月~12月までの有給が十分にあり休みの残日数を気にしなくてよかったので、精神的に楽でした😅- 2月28日

ままり
1歳児4月入園でしたが、ママ友は一切いないです😂
入園式も誰とも喋らずに帰ってきました笑

はじめてのママリ🔰
皆さん回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます😊
コメント