※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

副収入としての産業用太陽光の白色申告で、経費としてどのようなものが認められるか、またその金額について教えていただけますか。

仕事は別にていますが、副収入で産業用の太陽光を個人事業主としてしています。
確定申告で白色申告になるのですが、経費はどのようなもので落とせますか?
どのくらいの値段を経費で落とすこと可能でしょうか?
わかるかたいらっしゃったら教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

どれくらいの値段というか、事業に関係するものが落とせますね!
太陽光を定期的に見に行く必要があるならその交通費とか、、。
何も無いなら経費としては落とせません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    パワコンの電気代は経費として落とせないですよね?

    • 2月28日
ままり

土地が賃貸なら賃貸料や、メンテナンスをどこかにお願いしてるならその費用、地震火災保険に入っているなら損害保険料とかでしょうか…

自分の土地に太陽光だけなら固定資産税も。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地の賃料と保険は経費としてだしてます。
    サラリーマンもして、尚且つ副業での売電なので、休みの日くらいしか現場にいけません。
    草刈りとかするので、備品で、ジャージや鎌などを経費としてだしています。
    ガソリン代は経費として出すことできないですかね?

    • 2月28日
  • ままり

    ままり

    作業着やカマなどの草刈り道具は問題ないですが、ガソリンは難しいところですね…

    副業だと太陽光以外の部分が多いと思うので、担当した税務署の人が経費になってるガソリンを妥当と判断するのか多すぎると判断するのか…人によります💦

    自宅からの距離と車の燃費を計算して正しくガソリン代とできるなら問題ないですが、根拠なしに「これぐらいがガソリン」とするのは間違いなく経費と認められないです。
    もしくは、太陽光の場所までいく専用のバイクがあるとか。
    専用バイクにしちゃえばかかるガソリンも本体も保険も全て経費に出来ます。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になりました。
    ありがとうございます。

    • 3月4日