※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんちゃん
産婦人科・小児科

岡山県の産婦人科について、出産する病院を選ぶ際の情報を求めています。特に入院費用や病院の方針、部屋や食事についての体験談を教えてほしいです。

岡山県の産婦人科について質問です。

1人目が逆子で帝王切開だったので
2人目も帝王切開と決まっているのですが

出産する病院で悩んでいます。

1人目は倉敷成人病センターでした。

色々な事情があり、それなりに大きな病院がいいなと思っているのですが、
岡山中央病院、岡山大学病院、三宅医院、岡山医療センター、倉敷中央病院、倉敷成人病センター

この辺りで絞ろうかと思っています。

そこで、病院の方針や部屋のこと、ご飯のことなど
それぞれ経験された病院があれば教えてほしいです!
特に入院(出産)費用の手出しを教えていただけると
とても助かります🙇‍♀️分娩方法によっても違うとは思いますが、、

どうか皆さんの意見、体験談をお聞かせください!

コメント

はじめてのママリ🔰

成人病センターでした。お祝膳こんな感じでした😃負担の料理もキンパやパニーニとかいろんなジャンルのが出ました。個室で、テレビはHuluとか見れました。
成人病センターは経験済みだと思うので2年前と同じかもしれないですね☺️
費用は私は誘発→帝王切開なので参考にならないと思います。計画帝王切開なら手出しないかもしれないですね。
私は手出しありましたが、保険でプラマイ0でした。

  • みんちゃん

    みんちゃん

    ご丁寧にありがとうございます!コロナ禍での入院だったのでそこら辺の対応が違うかもしれません!面会はどんな感じでしたか??
    ちなみに1人目は計画帝王切開でしたが、手出し15ほどでした(笑)保険で多少プラスにはなりましたが!笑

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面会は、出産後1日3名までだった気がします。あと、コロナ禍ではないので、母子同室でも言えば赤ちゃん預かってくれました。あと、最近は産後3ヶ月まで産後ケア利用できるみたいです。
    私は倉敷なので成人病センターか赤松で迷いましたが、もし岡山市だったら岡山中央かサンクリニックが気になってました😃 

    • 2月28日
  • みんちゃん

    みんちゃん

    やはり最近はだいぶ緩和されてますね✨
    赤松もいいと聞きます!
    成人病と赤松で迷って、成人病にした理由教えていただいてもいいですか?😊

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NICUがあることと無痛分娩したかったからです。結果的に帝王切開でしたが😅
    赤松で帝王切開で産んだ友人は、旦那さん手術室も立ち会いでき、産んだ時の産声も録音できたようです🥰その点はいいなぁと思いました❣️

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

岡山中央病院で4ヶ月前に出産した者です。
中央病院は全て個室になり隣の部屋の
赤ちゃんの声もあまり聞こえずゆっくり寝られました。産後は母子同室になりますがしんどいから預かって欲しいと伝えると快く預かってくれます!
母乳、ミルクどちらでもいいよとそこは
結構ゆるい感じで助かりました☺️
ご飯も出産までは病院食なので質素ですが産後からはInstagramに乗っている
豪華で美味しい料理がでます。
3時のおやつも夜食も美味しかったです。
入院中に人気のフォトスタジオの方が
ニューボーンフォトを撮ってくださり
退院時にアルバムをくれるのがとても良かったです!
出産費用は私は帝王切開ではなかったので参考にはならないかもしれませんが
無痛分娩(吸引分娩)で手出しが
20半ばでした。

  • みんちゃん

    みんちゃん

    ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
    個室なのいいですよね☺️母子同室開始後に快く預かってくれるのは助かります🥹成人病はコロナ禍だったこともあり一度母子同室すると一度も預かってもらえなかったので🥹(笑)
    ニューボーンフォトも費用に含まれているとのことでとても魅力に思います!!
    おやつと夜食もいいですね🍪
    参考にさせていただきます!

    • 2月28日