
今年から働く予定の女性が、103万、123万、160万の壁について詳しく知りたいと考えています。103万の壁は所得税と住民税がかからないか確認したいようです。
今年から働こうと思いまして
103万の壁を無くして
123万やら160万の壁やらニュースでやってると思うのですが
理解が全然できなくてわかる方
わかりやすく教えて頂きたいです🙇♀️
ちなみに旦那は社会保険と厚生年金です。
103万の壁は103万位内なら
所得税と住民税はかからないとゆうことですか?
そゆのが知りたくて
123万の壁と160万の壁は所得税と住民税はかかるのかと
色々教えて頂きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

優龍
まず今のニュースでやってる123万だの160万だのは、
扶養内の人には全く関係ないものなので
忘れてください。
扶養には
103万か
106万か
130万かの
3パターンあります。
そのパターンは
自分の働く会社と
旦那さんの会社の
双方で確認し、
低い方に合わせないといけません。
まずそこからです。
住民税のかかる段階ですが
住んでいるところにより変わります。
93万から100万の間の
どこかから
かかるか、
住んでいるところで確認が必要です。
現段階では103万すぎたら
所得税がかかります。
それが、今、ニュースでやってるので
123万なのか160万なのかになるかもしれません。
まずは扶養内で働くなら
旦那さんの会社と
自分が働く会社で確認してからですね。
コメント