※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の子供のこだわりに疲れています。日常の小さな変化に対して怒り、毎日が大変です。同じ経験の方はどう対処していますか。

自閉症のこだわりの強さもう疲れました。。。
食事をテーブルまで運んだら自分でやりたかったとやり直し。
朝わたしが寝てる位置が少しでも違うだけで怒られる。
子供がYouTubeみてる携帯端末がアップデートされただけでいつもと違うと怒られる。
なにかうまくいかないと怒り出す子供。
毎日こんなんで嫌になります。
同じような方どう対応してますか。。。

コメント

しゅふ🦥

私の息子もこだわりあります。

まずお子様に確認?聞いてみるのはどうでしょうか?
ママ今からこれやるけど自分でやる?
ママがやっていいならやるよ。など提案を出して子どもの反応を見るといいますか、試してみてはどうでしょう?

私の息子はその日の気分によってやりたいこともかわるタイプなので毎日コロコロかわります笑

息子は特に変化に敏感なので模様替えなども不安になってしまいますが
変える前に一度息子に提案しちゃいます。
模様替えしたいんだけどどう?みたいな感じで
模様替え、いついつにしたいけどいいかな?など事前報告みたいな対策してます

アップデートの件も
なぜそうなったか、アップデートとはをわかりやすく説明してみてはどうでしょうか?

可視化でホワイトボードにマグネットで1日にやること、1週間予定表などで対応してみるとより分かりやすくなると思います。

こだわりの強さなどはその子その子によって違うのでどのくらいなのか分かりませんが少しずつこだわりがなくなると安心ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんです、わたしも面倒なことになりたくないのと、子供の意思を尊重したくて確認するんです。
    確認したことさえ他の事に気取られちゃうと本人は忘れちゃって。
    1から説明してもなかなか納得しなくて頑固でこっちが疲弊するんですよね。
    確かに視覚優位なので見たものを吸収はしていくのですがもうどこでスイッチが入るかわからなくて参ってます。
    玄関にある自分の靴が少しでもずれているとか、新品のティッシュの取り出し口が開いてないとか(箱じゃなくてビニールタイプでピリピリするやつ)で怒り出すんです。
    一日何百回も確認しても足りないくらいでついに私は今疲労とストレスで発熱しています😮‍💨
    お子さんどういった部分でこだわりありますか??

    • 2月27日
  • しゅふ🦥

    しゅふ🦥

    他の事に気を取られると忘れちゃうのも同じです😅

    私の子どもの場合1日のルーティン、ごはんのメニュー、自分の興味があるものに対しての優先度とかですかねぇ。

    私の子どもの特性上、ルーティンの中にやりたいことなどを埋め込んじゃえば同じ行動を繰り返すのを好むのでちゃんとやってくれます。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐ忘れちゃいますよね😅
    秒すぎてこっちがびっくりします。
    ちゃんとお子さんの特性とその対処をわかっていてすごいです。
    もう私は日々迷子です🌀

    • 2月28日
tma

「対応出来るところまでは対応する」あとは声掛けでだいぶ変わってくるので声掛けとか少し気をつけてます💦
選択肢があるものは選ばせるとかです。
でも、たまにブチ切れるときあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    声掛けしないといきなりキレる時ないですか😅
    自分で選択させるっていうのも成功体験につながったりもあるのでわたしも実践しています☺️
    本当にどこに地雷があるのかわからなくてツライです😅

    • 2月28日
  • tma

    tma

    いきなりキレる時ありますよね!(笑)晩ご飯出すといきなり「ぼく、今日オムライスが良かった~😩」って言われました
    早く言え!って感じですよね(笑)
    いま、子供手帳をアレンジしてやってます😊

    • 3月1日
はーちゃん

6歳の子が自閉症です。
うちの子はドア開け閉め出来ないと泣きます。
お菓子開けてと言われ全部開けると怒ります。
YouTube見たくて見たいのを言われるけど分かるまでずずっと言ってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ドアの開閉うちもありました。
    今は車のドアの開閉を誰かがやっちゃうと怒り狂って泣きます💦
    小学校は普通級を選択したんですけど心配です😅

    • 2月28日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    うちの子も車します。
    エンジンも切りたいので誰かが切ると泣きそうになりまたエンジンかけてします。
    普通級って事は知的はないんですか?
    うちの子は軽度知的障害で知的の支援級です。

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エンジンうちもあります。
    車内で自分がみてるDVDを一時停止→テレビに変える→エンジン切る、の手順が崩れるともうパニックです。
    そうなんです知的なしで支援級も視野に入れていたんですけど、園の担任、発達の先生と相談して普通学級でいける力があると思うとのことで普通級選びました。
    ダメなら支援級に移ろうっていう気軽な心を持つことにしました😮‍💨

    • 2月28日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    もう大変ですよね。
    情緒クラスはないんですか?
    ちなみに自閉症でもどのタイプですか?うちの子は大人しいタイプです。

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがもう普通級で大丈夫って言葉を見事に鵜呑みにしてまして、支援級の話聞いてなくてわからないんです😅
    うちも大人しいタイプで外ではあまり特性も出なく、家で爆発します😅

    • 2月28日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    うちのこと似てますね。
    療育や園に言うと〇〇くんが?と言われます。
    普通級行ってダメだったら支援級に行けのもいいと思いますよ。

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそれです。
    園ではこだわりないって言われるし、発達検査する時も、えー必要あるかなぁみたいな感じで。
    もうとにかく人の気持ちを考えることが苦手でコミュニケーションが下手なので様子見ながらって感じです😮‍💨

    • 2月28日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    困ってるから言ってるのに。
    まずは様子見ですね。

    • 2月28日