
旦那が出張中、お風呂の時間が大変です。下の子が抱っこを求めて泣き、昼過ぎから特に泣きます。ベビーバスは使わず、家族全員でお風呂に入っています。私と上の子が体を洗っている間、下の子はバウンサーで待機し、下の子を洗った後に着替えさせる方法で大丈夫でしょうか。
今週から旦那が月に数回出張があります。
問題はお風呂です。。
下の子が抱っこまんになってしまい🤦♀️
朝は機嫌が良いので近くにいれば泣きませんが
昼過ぎからは置くと大泣きです🥹
ベビーバスは使ってなく、お風呂にみんなで入ってます。
私と上の子が体洗うまではお風呂の外でバウンサーで待機。
下の子を洗い3人でお風呂。
下の子はオムツだけし、バウンサー。
私着替えて、下の子着替えさし、
上の子あげるで良いですかね?🥹
恐らく大泣きしますが、こればかりは仕方ないですよね🥹
- みい(生後5ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
お風呂大変ですよね💦
私も同じように下の子はバウンサーで待機→私が先に洗って上の子を呼ぶ→上の子洗う→湯船に浸かっててもらう→下の子洗う→私と下の子先に出て着替え→上の子着替えでした😂
動けるようになってからバウンサーで泣いて暴れ出しひっくり返ったことがあるのでお座りできるようになってからは、画像のスイマーバのマカロンバスを購入しました。
私と下の子が先に入って洗い終えた下の子をマカロンバスに入れて上の子を呼んで洗うって感じです(今も)
歩けるようになった今は、自由にマカロンバスに出入りしてますが😌笑
みい
お風呂大変ですよね🥹
だいたいの流れ教えて下さりありがとうございます😭
動けるようになるとさらに大変なのですね、、
スイマーバのマカロンバスですね!!
私も通販で買おうと思います🥹
出入りする所想像するだけて可愛いです🥰
ママリ
画像のせてませんでした💦これと西松屋とかに売ってるバスマット敷いてそこに座らせたりしてました!
お風呂気合いいりますよね🙂↕️お互いにがんばりましょう!!🥹