
3ヶ月近くの赤ちゃんが、最近は長時間寝ることが増え、日中も寝てしまうことが多いのですが、これは普通のことなのでしょうか。お腹が空くのは朝とお風呂後だけで、ミルクの回数も減っています。
もう少しで3ヶ月なんですが、数日前からめっちゃ寝るようになりました。
夜も10時間くらいねます。
日中もほとんど寝ています。
今までは起きてる時の方が多くて、目もしっかり開いてるのに、最近は起きてもまた少ししたら寝てしまう。
朝かお風呂出たあとしかお腹すいて泣かなくなりました。
ミルク回数が4回になりそうな時があって、泣かなくても長くて4時間でミルクあげてます。
3ヶ月近くなるとこんな感じですか?
機嫌悪いときがないです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
心配ですね💦
うちの子はそういうのはなかったです!

はじめてのママリ🔰
月齢が上がる毎に起きてる時間は増えてくると思いますが、夜の睡眠時間(連続して寝る時間)は長くなると思います。でもあまり長すぎると脱水になったりする可能性があるので、注意が必要です!
うちの子も3ヶ月なったばかりですが、よく寝る日もありますよ!ミルクも飲みむらがありますが、体重の増えに問題がなければ大丈夫かと!でも4回は少ないですね…
-
はじめてのママリ🔰
起きてる時間増えるって言いますよね。
新生児の時からトータルの睡眠時間が少なめで今も変わらないかむしろ増えてます😑
日割りにすると増えが悪かったので頑張ってあげてます💦- 2月27日

ゆんゆん
うちも最近はお腹空いてギャーってことが減ってきて、夜も長く寝るようになり、一日のトータル量が少し減ってました。
私は3か月健診にてお医者さんに「9時間は寝過ぎだからママが寝るタイミングなどで一度起こしてミルクあげるのがいいよ🍼」と言われました!
よく寝てくれるいい子ね〜と思いつつ、ミルク量は気にしてあげるといいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり減りますよね!
そうなんですか!?
助産師さんの訪問の時に聞いたら、朝多めにあげればいいよって言われてたので気にしてなかったです😳
そうですよね😊- 2月27日
-
ゆんゆん
同じく私の周りでも、保健師さんや助産師さんなどは長く寝てくれて親孝行ね〜とだけ言う方もいらっしゃるので、あまり深く気にしすぎなくていいと思います!
朝方多めに飲めてるとのことですし、体重が減ってたりグズグズしなければぜーんぜん問題ないと思います☺️- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
ならよかったです!
ありがとうございます!- 2月27日
はじめてのママリ🔰
今までが日中寝る方が珍しかったんで心配になりました😞