
出生前診断について、クアトロテスト、羊水検査、NIPTの違いや胎児ドックの位置づけについて教えてください。
出生前診断について
現在初の妊娠で8週目です。
先日夫との会話の中で2人目も欲しいことから出生前診断をしたほうが良いよね、という話になりました。
調べたのですが色々あり、よくわかっていません。
通っている産婦人科では、クアトロテストと羊水検査ができるようですが、NIPTとは何が異なるのでしょうか。胎児ドックというのはまた別物ですよね?😓
これを受けたならこれは受けなくて良いとかあるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

ゆい
今2人目妊娠中ですが、2人ともNIPT受けました!
間違っていたら申し訳ないのですが‥、
クアトロテストは障がいなどの発生確率を出すもの
羊水検査は確定診断に用いるもの(ただし針を刺すため感染や流産リスクがあり)
NIPTは血液検査で99.9%の確率で陽性陰性がわかる(リスクはなし、ただし高額)
胎児ドックは超音波検査を細かく行って身体的な欠損や、障がいの子におこりやすい特徴がないか確認する
と言う感じかと思います!!
流れとしては、クアトロor NIPTor胎児ドックで異常が見つかれば羊水検査をする、というのが基本なのかなと思います😌
お金はかかりますが、精度が高いと思ったのはNIPTでしたので私はNIPTにしました!

ゆい
総合病院など認可施設で受けるには、高齢出産の方や健診で異常が見られた場合‥など限られてしまいますが対象になりそうでしょうか‥?そういった場合だと紹介状必要になるのかもしれません!
認可施設だと比較的金額はお安めかもしれません😊
私は対象ではなかったので、平石クリニックというところでNIPTをやってもらいました!あと有名なのだとヒロクリニックだと思います。
通っている産科にはNIPTを受けることは全く話していません。医者によって出生前診断に色々な考えがあると思うので、否定されるのも怖く話しませんでした‥🥲💦
-
はじめてのママリ🔰
該当してないですね…ということは、紹介状もらわなくても受けられるんですね。
NIPTについては産科に相談するか迷っていたのですが、紹介状いるなら相談するしかないか?と考えてました。確かに否定派の先生もいるでしょうし、言わないのが吉ですね。近場で受けられる場所を探してみます、ありがとうございます!🙏🏻- 2月28日

はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
NIPTと胎児ドックが気になるので、次回検診時に医師に相談してみようと思います!
近所の総合病院で受けられるようなのですが、やはり紹介状書いてもらって受けるのでしょうか。
コメント