※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピラフママ
妊娠・出産

妊娠6週目に副鼻腔炎になり、耳痛や頭痛で辛い状態です。抗生剤の使用について不安を感じています。妊娠初期に同様の経験をした方の対応を教えてください。

妊娠6週目で副鼻腔炎になりました。

それによる耳痛、強い頭痛があり、
つわりと被って一日中寝込んでる状態です。

妊娠初期ということももちろんお伝えしてて
ちょうど重要な器官の発達の時期になりますが
症状の辛さと重症化する可能性があるとのことで
耳鼻科でアモキシリンを1週間処方されました。

妊娠初期に副鼻腔炎や抗生剤治療が必要な疾患の
診断をされた方、どのような対応していましたか?
色々考えて処方してくださった
耳鼻科の先生には失礼なのは承知なのですが、
この時期に抗生剤を飲むことが本当に正しいのか、罪悪感を感じてしまって…

コメント

ママリ

同じく妊娠初期に副鼻腔炎になりました。
私は漢方と点鼻薬、あと本当に弱い抗生剤もらいました。
その週数が終わって薬が使えるようになるまで今は我慢してねと言われました😅

  • ピラフママ

    ピラフママ

    ご意見いただいていたのにお返事が遅くなってすみません…

    妊娠初期、まして私の場合は6週、7週あたりでちょうど大事な器官が形成される時期ですしね…漢方とかもらえないか聞いたらよかったです😢

    ちなみに今日、急遽、産婦人科に
    受診してこの時期にアモキシシリンの内服することについて担当医に聞いたところ
    ペニシリン系だからこの時期でも飲めるよ。飲んだ方がいいなら飲んでもらっても大丈夫!と言われました。
    あともう一種類何系か忘れちゃいましたけど飲める種類があるとのことです。

    先生によってお見立てが違うので
    何を信じたらいいか分からないですね…

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    産婦人科の先生が飲んでも大丈夫なら飲んでもいいと思います!
    私は妊娠前から副鼻腔炎患ってて結局妊娠中の半分くらいは副鼻腔炎が治らずでした😂
    弱い薬しか飲めないので中々治らないそうで……😇
    ほんと我慢せず飲んでマシになるなら飲んだ方がいいです!悪化して薬じゃ治らないと手術まで行ったらほんと大変です😫

    • 2月28日