※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの体重増加が少なく、授乳量も少ないことに悩んでいます。哺乳瓶を使っても飲まないことが多く、機嫌は良いですが心配です。どのように対処すれば良いでしょうか。

生後2ヶ月です。飲める量が少ないお子さんをお持ちの方、どんな感じですか?

完母で1ヶ月健診まで順調に増えていましたが、もうじき3ヶ月、気づいたら体重があまり増えていません。1日あたり30gくらい増えているのが理想であるところ、11gくらいしか増えていません。
最近になってようやく1回の哺乳量を計ってみましたが、左右合わせて70飲めてたらかなり良いほう。50とか60でもう飲まなくなってしまうことが多いです。
自治体の保健師さんからは授乳後に哺乳瓶をと言われましたが、下で押し出されるばかり。
でも授乳感覚は昼間も夜中も3時間〜4時間くらい空きますし、お腹をすかせて泣き続けている様子もなく、基本機嫌良くしています。
おっぱいも吸ってもらえなくてどんどん出なくなってきました。

コメント

はじめてのママリ

母乳量測ったことがないので分からないんですが、我が子は日増20以上になったことないです💦
今日このあと市役所の子育て課に行って色々聞いてみようと思うので、そこで何か情報ゲットしたらお知らせしますね!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    20以上になったことないと聞いて、少し安心しました!個人差ですよね🥹

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あれから市役所行ってきましたー!

    昼間の授乳を泣いてなくても2時間に1回にして頻回授乳にするということになりました。

    保健師さんに言われて気付いたのは、お腹がいっぱいじゃないのに泣かない子ということです。おっぱい飲んだあと泣かないので満足してると思ってたんですが、まさかのミルク100飲みました🤣
    授乳後の機嫌いいし、おしっこうんちもしっかり出ていたので追加で飲めちゃうことに気が付きませんでした😓

    うちはミルク飲んでくれるので1日2回ミルクを足す+昼間は泣いてなくてもおっぱいあげて頻回授乳(夜は比較的よく寝てくれるため母子ともに寝ましょうとのこと)作戦で赤ちゃんの体重を増やしつつ母乳量減らないようにやってみるということで話が終わりました🌟

    あと1週間で3ヶ月なのに体重が1.5キロしか増えてないことに心配されました。今の時期は色々な器官が発達しているからなるべく増やしてあげたいとのことでした!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ教えてくださりありがとうございます!🥹
    なるほど!うちの子も、もしかしたら同様に泣かない子なのかも...思い当たりすぎます🥹計ってみて少ししか飲んでないはずなのに、満足した顔で泣かないですし🥹ただ、授乳後にミルク足そうとしても飲んでくれないので困りものです🥲
    やっぱり今はガンガン成長させてあげないといけないですよね...。とにかく、なるべく昼間は頻回で頑張ってみます。
    どうやら似たような状況なので、アドバイス大変参考になります!ありがとうございます。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    追加でプチ情報です!!!
    今日たまたまカップフィーディングのようなことをしたんですが、搾乳した母乳20をちゃんと飲みました😳
    たくさんを飲ませようと思うと時間がかかってしまい難しいかもですが、たまーに気分転換?に少量のミルクでやってみてもいいかもしれません🌟

    なかなかすぐには解決しない問題ではありますが、「適当に」がんばりましょうね🌷

    • 3月1日
ママリ

間隔を1時間や2時間にしたら嫌がって飲まないですかね?
少しでも飲むのであれば間隔狭めてあげるといいですよ(*^^*)
うちも少食ちゃんで相談しましたが、量より回数ってことで頻回授乳してました!
4ヶ月くらいからたくさん飲めるようになり、授乳間隔あけても体重増えていきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    量より回数、実践してみます!感覚短くしたら飲む時と飲まない時と半々くらいですが、ダメ元でチャレンジしてみます🥹
    4ヶ月くらいから!ちょっと希望が持てました🥹頑張ってみます、ありがとうございます!

    • 2月28日
ママリ

全く一緒です😣
生後2ヶ月、朝一の授乳で左右合わせて80ぐらい50.60のときもあり
お風呂上がりなのに30しか飲まずに寝る事も多々あります😭
授乳後にミルクも足したいのですが押し出されて、えずいたりしています😖
うちも授乳後は機嫌良く3.40分後に
勝手に寝てくれたり…
夜間も5時間くらい空いたりして
母乳もどんどん少なくなってます。
どうやったら増やせるのか🫠

頻回にするとお腹空いてないのか
片乳3分とかで飲んでくれなくなります😣

ママリ

その後いかがですか?
差し支えなければ教えてください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただいていたのに、返信が遅くなりすみません。質問当初にいただいたコメントも拝見していましたが、なんだか体重のことばかりで頭がいっぱいになってぐるぐるしちゃって、一度あまり悩みすぎるのもやめようと思って見ないようにしてました。失礼なことをしてしまってすみません。😢

    1週間くらい前から1回あたり60くらいが多く、ときどき調子良いと100くらい飲んでくれる時も出てきました。
    とはいえ、有難いことに夜中6時間7時間くらい通して寝てくれるようになり、その間の1回分の授乳がなくなったのでトントンかなと思います...。

    他の方から頻回にとアドバイスいただき実践しましたが、乳首を咥えてすらくれないことも多々あり。

    先日も自治体の保健師さんに見にきてもらいましたが、やはり微増で、成長曲線のギリギリ一番下くらいになってしまいました。
    次の健診まで様子を見てみて、それでも増えないようなら大きい病院紹介しますと言われ、やや落ち込んでいます🥹

    同じような方がいると、悩んでるのは自分だけじゃないと思って少しだけ踏ん張れます。
    ママリさんのお子さんはどんな感じですか?よかったらお聞かせくださいませんか。

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    うちの娘とあまりにも一緒で…
    質問内容も私が悩んでる事と全く一緒だったので何度も聞いてしまってごめんなさい💦😣

    やっぱり60くらいですか…
    でも100飲んでくれる時も出てきたんですね🥺✨
    夜中寝てくれるのは本当にありがたいですが、体重の事は心配になりますよね…😣

    うちの娘も大体5.60ぐらいで飲まなくなります。
    大体片乳で終わってしまいます。
    夜中と朝方にたまーに両乳吸ってるので8.90ぐらい飲んでるんかな?
    ってぐらいしか多分飲んでくれません😭しかも咽せたりすると
    その瞬間から口開いてくれなくなります…。
    頻回にしたくても泣いて嫌がられたり…
    嫌がるし機嫌は悪く無いので飲めてるんかな?と思ったら
    オムツも軽い事が多かったり…
    私も毎日体重の事ばかり考えてしんどくなってきてて…
    もうすぐ3ヶ月ですが
    先月から400gしか増えてませんでした。
    体重が増えないのなら
    完母から完ミに変えてしまおう!
    と変更しようとしてるのですが
    哺乳瓶拒否気味でなかなかうまくいかず、飲めても4.50ぐらいで😣
    +同じ飲まないなら母乳を諦めきれず…
    でもこんな吸われなかったら母乳が出てるかも微妙で…
    もう自分でも訳わからなくなってます。

    娘はいちご状血腫🍓があり
    大きい病院にかかってるので
    その時に小児科の先生に聞いたのですが…
    成長曲線内であれば増えが少なくても大丈夫!
    成長曲線を下回る人も約3%いるがほぼ心配な事は無い事が多い。
    もし病気とかなら顔色などに出るはずです。
    たとえ30でも飲んでいれば
    脱水になる事はないよ!👨‍⚕️
    と言われましたが
    他の赤ちゃんは沢山飲んでくれてるのにこんな飲まないなんて…と
    悲しくなってます😭

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    頻回で困るっていう質問内容はよく見るのですが…
    完母で飲みが良くないって言う悩みがなかなか無くて

    はじめてのママリ🔰さんの質問を見た時に同じように悩んでる方がいるって思いお話しをお伺いしたくて
    お返事いただきありがとうございます😭
    お時間があれば色々お話ししたいです。

    • 3月16日