※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさママ
妊娠・出産

妊娠初期の女性が、実父への報告時期とその際の配慮について悩んでいます。過去の報告経験から、周囲に広められることや無理解にストレスを感じたため、今回は細かく伝えたいと考えています。父にどう伝えるべきか迷っています。

相談です。
現在妊娠初期で、今週もしくは来週ころに心拍が確認できそうだねという段階です。

私は娘を妊娠したときも今回の妊娠がわかったときもまず旦那、そして仲の良い従姉妹には報告。
私たち夫婦は出生前診断をするつもりなのでひとまずそれを終えてから義実家のほうには来月か再来月には伝えるつもりです。

相談したいのが私の実家への報告時期なのですが…
うちは実母が他界していない為に里帰りなどはまず選択肢になく、父親だけだとなかなか妊娠中の気持ちや産後育児の不安など理解してもらえなく💦
娘を妊娠したときは悪阻が明けた4ヶ月頃に報告しましたがわざわざ電話して親戚に広められたり里帰りするかどうかを今決めなきゃいけないようなことを言われたりと何かとイライラしました(笑)
無事に生まれるまで不安だからいつ会うかわからない親戚にわざわざ報告する必要ないとしっかり事細かに伝えても父の中では「義理、世話になった所に報告するのが筋」という考えなので全くといっていいほど私の気持ちが伝わりませんでした。

そして里帰りはすべき、出産後は動かないほうがいいとか言うわりには産後1週間後程度育児してたらもう流れわかるから余裕だろう。と言ってきたり、3時間おきに母乳だから3時間は眠れるだろうとかいう浅はかな知識で語ってくるのでものすごくストレスだった記憶です。
ストレスになりたくないので今回は前に嫌だった気持ちも含めて周囲に言わないでほしいことなど言うつもりです。

実は仲の良い従姉妹も現在妊娠中で、私と同じように親戚に話したくないタイプなので私の実家には報告していません。
今回私が父に自分の妊娠を報告したとき父は絶対にまた報告祭りをする気になると思うんです。その歳に叔母(妊娠中の従姉妹の母)にも連絡したら叔母に不快な思いをさせるとおもうのでなんと言うべきか迷っています。

自分から叔母に報告をするから父からは連絡する必要ないということはもちろん言うつもりですが、シンプルに伝えても伝わらないんです。
めちゃくちゃ細かく伝えないとわかってもらえません。
なんと言ったらいいでしょうか😓😓

コメント

deleted user

もう妊娠後期にお父さんに報告じゃ駄目ですか??🥺✨

初めてのママリ🔰

言っても通じないなら言いふらされてもいいと思う時期まで言わない🥹💔
里帰りしないなら尚更直前まで黙っててもいいかなーって思います、でも万が一自分が報告する前に周りからお父さんに伝わったらすごくめんどくさいことになりそうなのでそこがクリアできるなら、って感じですかね🤔

お世話になった人に報告するのは尚更産まれてからで良いのでは?と思うんだけどなぁ…妊娠したって報告されてもねぇ🥹💦