

初マタ🔰
誘われてばっかで
自分から言えない(言わない)と
誘ってる側からすると
イヤイヤ付き合わせてるのかな〜と
思っちゃいます。
用があって断ったのかもしれないのに
ずっとそれを気にされても
断った側も気まずいかと💦
お誘いに乗るか乗らないかの
選択肢を相手に与えてる、と
思えばいいかと💭
現時点ではそもそもその選択肢すら
与えてないので、お相手には
選ぶ権利すらない状態なので
選ぶ権利をあげてるんだ〜くらいに
思っとけばいいと思います!

はじめてのママリ🔰
誘うのってドキドキしますよね🥺💦
私も元はそうですが、私の友達にも同じような子がいて「誘うの苦手だから誘ってね!」って言ってくれてます☺️
そういう方法もあるんだなぁと思いました!
相手はどう思うかなとかいろんな事を気にしちゃって誘えないんだと思うので、「相手はそこまで気にしてない」って思うようにすれば少し楽になると思います☺️💕
よほど嫌いとかトラブルがあったわけじゃないなら、誘ってもらえるって言うのはうれしいことですし、仲良くしたいお相手なら一歩踏み出してみるのもいいと思います☺️
誘って断られても死ぬわけじゃないですしね!

ぽん
誘えないし、自分から連絡することもありませでした🤦♀️
そしたら友達とどんどん疎遠になりました😂
なので今いるママ友には誘われたら次は自分から誘うようにしてます!!
断られたら、次は相手から声がかかるのを待ちます!
誘うことに意味があると思い、使命を果たした感があります😂

ぴょっこ
シンプルになんでも『順番こ』の考えにしてみてはどうですか?
前回誘って貰ったから、今度はこちらが誘う。
前回お店を決めて貰ったから、今回はこちらが決める。
そして、断られても「都合が悪かったんだなー」ぐらいに捉える。
相手にばかり誘わせてばかりいると、「無理させているのかな」と思われてそのうち誘われなくなると思います。
深く考えずにシンプルにいきましょう。
コメント