
8ヶ月の息子が夜に1時間おきに泣いて起きることに悩んでいます。おっぱいを与えると泣き止むものの、寝不足で辛いです。夜間断乳を考えていますが、飲む量が減るのが不安です。どうすれば良いでしょうか。
限界がきてます…質問と言うか嘆きです。
現在8ヶ月の息子、ここ2ヶ月夜寝てから1時間おきに泣いて起きます。
19時から20時までには寝て、朝5時台に起床なのですがそれまでに7回位起きて泣きます。
おっぱいをくわえさせるとすぐ泣き止んで寝て泣き続けることはないのですが、さすがに1時間おきに起きられるのと私も寝不足でメンタルもしんどくなります。
完母で哺乳瓶拒否でミルクも飲ませられない上に8ヶ月なので夜間断乳を考えてもいいのかもしれないのですが、もともと哺乳量、食べる離乳食の量も少なく夜間断乳すると飲ませる量も減ってしまう不安もありなかなか踏み切れません。
せめて2時間寝てくれればもう少し私自身余裕が出るのですがしんどすぎて。
断乳するまでこんな感じなのでしょうか?
もっと低月齢の時は起こして飲ませる位寝てたのに…。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1時間おきは心も身体もとってもしんどいですね😢
同じような時に根気強く哺乳瓶の練習、おしゃぶりの練習をして、ミルクとおしゃぶりで乗り切りました…
参考にならないかもしれませんがはじめてのママリ🔰さんが少しでも休めますように…🙏
コメント