
他人の状況に「かわいそう」と言うことについて悩んでいます。特に、共感のつもりで言った言葉が相手に不快感を与えることがあるのではないかと考えています。実際に言うべきかどうか迷っています。
他人の状況に「かわいそう」って言いますか?💦
色んな状況あると思うんですけど、例えばお子さんが高熱出てるとき「辛いよね~かわいそうに😣」ならわかるんですが、そういうのではない場合。
まぁたいていネガティブなことなので、実際かわいそうなのかも知れないです。でもそれを言うか言わないか、、
以前ママリで悩みを相談したとき、○○って可哀想だなって思います、、ってコメントされて嫌な気持ちになりました笑
その人は○○ではないそうです。
あとは、大変そう~とか。
これも、(労い、共感)と(私は違うけどね)がありそうですが、後者のような雰囲気だと嫌ですよねぇ。
あまり言わないほうがいい言葉ですよね😅?
そういう人って現実でも言っちゃってるのかな?いや、ママリだから言ってるだけだと思いたいです笑
- ママリ
コメント

退会ユーザー
言いたいことわかります!
え、可哀想なの?ってなります。
何でもかんでも可哀想とか大変そうとか言うのやめて〜って思います😂

クミ
めちゃくちゃ分かります。そういう人って口癖というか、あまり考えないで言っている気もします。
私の家族に不幸あったときに可哀想と言ってきた知り合いがいました。大嫌いになりました😇
言葉ってほんとぐさって刺さるし、ちゃんと考えて気をつけて発して欲しいです。私も気をつけようって思わせてくれました🥲
-
ママリ
考えてないかわざとなのかどっち?と思ってましたが、考えてないんですね😩
ご家族の不幸で可哀想というのも、言葉選びおかしいですよね💦
自分もちゃんと考えないといけませんね😵- 3月1日

はじめてのママリ🔰
友達ではそのタイプいませんが、通ってたよもぎ蒸しのスタッフの女性がまさにそのタイプで
子連れOKのサロンなのに、夫が激務で休みがあまりない為娘を一緒に連れてったら
『そんなに旦那さん休みないなんてママリさんかわいそう🥺』
『えー大変ですねかわいそう🥺』
『娘ちゃんもパパに会うの我慢したり普段我慢する事多いから大人しいタイプなのかな?かわいそう🥺』
などかわいそう連呼されました笑
なんだこのおばさんはって思いました😂
あと女児を目の敵に思ってるタイプ?で(そのかたは娘と同い年の男の子が1人いるとの事で)
子どもの性別にも言及してきましたし、とりあえず多方面でマウントを取りたい気持ちからそれらの発言に繋がってるんだろうなと感じました🙄
-
ママリ
え、その女性すごいですね💦
かわいそう言い過ぎじゃないですか😂
しかも最後の娘さんのことについて言ってるのが、いちばん嫌です!🙅
勝手に決め付けるなーですね笑
子供の性別も、ありますよねー💧
幸い周りにはいないですが、ネットだとよく見るのでそう思ってる人多いのかなって💦- 3月2日

🔰タヌ子とタヌオmama
可哀想って結局他人の価値観の押し付けだとしか思ってない
言われて始めて自分可哀想なんだ〜ってなるからやめてほしい
と常々思う🤔

バニラ
わかります
かわいそうって言ってる本人は悪意ないだろうけど、言われるほうはすごくイヤな気持ちになります
ママリ
ですよね💦
可哀想とまで言われるんだ💦とビックリ&ショックでした笑