2歳3ヶ月の息子の療育施設選びで悩んでいます。Aは室内で集団療育、Bは外出が多い。どちらが良いか教えてください。
長くなりますが皆様なら
どちらに通わせたいと思いますか?
2歳3ヶ月の息子が療育に通う事になりました。
保育園で想像していただけるとありがたいです。
A、施設長自身の子供が自閉症で知識や経験抱負。
スタッフも保育士経験者など。
午前のみ療育。
あまり外には行かず、室内で集団療育、
滑り台や平均台などを行う。
B、施設長、スタッフは保育士経験者など
はあまりいない。
外遊びや、工場見学、いちご狩り、畑
など外出が多い。
朝から夕方まで療育。
Aがもっと外遊びなどに力を入れていたら
間違いなくAにしていました。
Bは色々な経験が出来るのが魅力的です。
極端に言うとAのような外での経験よりも
関わるスタッフの対応が息子のためになるのか
Bのような色々な経験をさせた方が良いのか…
Bのスタッフももちろん悪いわけではないですが
Aのスタッフが私的に対応など良くて…
皆さんのお子様ならどっちにするかで
構わないので教えて下さい💦
簡単に選んだ理由も教えていただけると
助かります😊
- 2児ママ♡(7歳, 9歳)
コメント
とまと
元支援施設で働いてました!
Bとっても魅力だけど
経験者なしは少し不安ですね…
人数はどんな感じですか?
1人に対して子供何人等…
私が働いてたところでは、
1人につき3人の子供でしたが、
他の職員が目を離した隙に
子供が1人道路に飛び出すことがありました。
トラックにはねられましたが、
幸い怪我少しですみました…
経験も大切ですが、人数体制が一番
大切かな?と思いますm(_ _)m
不眠症ねこ
Aですね!
保育園の話ならばBは魅力ですが、正直、療育であるならばAしかないって感じがします💦
Bは療育ではないです💦
療育には保育士は勿論、それに福祉士や臨床心理の先生がついてるか、最低でも施設内にはいます。
あと、午前中だけっていうのは実はちゃんと意味があると思いますよ。
発達障害の子は新しいことや新しい場所が苦手な子も多いです。それなのに園外がやたら多いのは気になります。
そして馴れない場所に長時間いるのは健常児にはなんともなくても障害児にはかなり負担になることもあります。
うちの通う療育も、午前中だけや、午後の2時間だけ、のような短時間ですよ😓
そして療育というのは、障害を治すとか和らげるものではなく、苦手なこと得意なことを把握し、それにあった対処を見つける、それによって本人が快適に過ごせるようにする、等の目的が主なので、主に室内で療育を行うことが多いです。
ただの遊びでも、意外と脳の発達に結びついていることが多く、そういうのも日々保護者である自分も納得することが多く一緒に学んでいっています。
嫌がる子がいたら別のアプローチの仕方をしたり、無理に取り組まなくてもいいようになってます。
それをイチゴ狩りや工場見学?のようなただ外部刺激を受けるだけで何か療育に結びつく理屈や根拠があるのか・・・??正直あるような気がしません💦
そもそも発達障害の子は手や足が汚れるのを嫌がる子が多いし、それなのに畑?とか、全員参加ですかね??💦ほんとに療育?💦って感じです💦
多動症や自閉症に多く見られる、多動っ気が多い子はそれこそ1人につき先生1人じゃないと道路とかも危ないですし💦
どんな体制なのかはわかりませんが、Bは療育の素人まるだしって感じします。。。
アレルギーは好き嫌いだから、積極的に食べれるようにしましょう的な雰囲気です。
発達障害は頑張れば軽減するから、積極的に苦手なことに取り組みましょう、的な。。。
外出などはお母さんが午後から安全に連れてってあげられれば充分だと思いました💡
-
2児ママ♡
ありがとうございます✨
療育には保育士などは必須なんですね💦
確かにAの施設長は1日中療育はきついと思います、と言っていました!
行事がたくさんあり楽しそうって思いましたが負担になってしまったら意味ないですもんね。
Aの施設長も、ただ遊んでいるように見えるけどしっかりその中でその子にあったアプローチをしていると言っていました!
畑もそうですが、手に絵の具をつけてペタペタ紙に押して鯉のぼりのうろこ?を作ってました💦
ウチの子も道路走りまくるので心配です😅
外出は私達がさせてあげようと思います😄- 5月18日
-
不眠症ねこ
やはり個人個人の特性を把握するところからはじまり、その子にあったアプローチはそれぞれ違いますから、専門の先生が多いに越したことはないと思いますよ😊
うちは2歳から療育行ってて、3歳(年少)で保育園に入り、今も平行して療育には月2回通ってます。
保育園は保育園で他の子に触発されて良いところが引き出されたりもするんですが、やはり集団行動がメインなので療育とは違いますね😊💦
昨日の療育はスライムでしたが、2年前のスライムの時は少し触ってすぐ手を洗ってましたが、昨日はベタベタ触って上手に遊んでました✨
作るところから見せて興味をひかせたり工夫はされてます😊🎵
2児ママさんのお子さんも、良いところを伸ばせるところを選べるといいですね✨
グッドアンサーありがとうございます✨- 5月18日
りっちゃんママ♡
私ならAです。
外出は私たち親でも連れて行けますし、今は個人的にでも工場見学もさせてくれる場所もありますし…。それより、スタッフの方が知識や経験が豊富で、子どもが癇癪とか起こしたときに対応できる方がいいなと思いました。また、家での関わり方とかも聞いたときに的確なアドバイスが欲しいです。後室内で集団療育も今後子どものことを考えると集団生活にも慣れて欲しいです。
長文失礼しました。
-
2児ママ♡
ありがとうございます✨
確かに土日で経験させてあげれますよね😄
施設長は小学生の子が家で暴れて?手を付けれなくなった時など、助けの電話が来て家に行くと行っていたので、癇癪などの対応はできそうです😄
確かに私も困った時や悩んだ時ににアドバイスほしいです✨- 5月17日
退会ユーザー
私なら迷わずAにします。
やはり専門的知識がない、慣れていない先生方ではお子さまにもストレスとなるのではないでしょうか。
環境が変わるだけでストレスになるので、まずはお子さんにとって保育園(施設)が安心できる場となることが大切ではないでしょうか。
色々な経験はそれからでも出来ると思います^^もちろん、保育園以外でも。
-
2児ママ♡
ありがとうございます✨
施設長自身も自閉症で幼い頃かなり苦しんだらしくて。
経験者だと安心できますよね。
経験は私がさせてあげれますもんね😆- 5月17日
ロールパンナ
Aだと午前のみとあまり外にいかないのが嫌ですね。
給食はどちらも手作りですか??
私だったらBですね。
保育士経験者全くいないわけではないんですよね?Aの人達でも、きっと個人差があると思うので。保育士経験者でも、出来る人出来ない人はいるので‥。朝から夕方まで預かってくれるのもいいですよね。
子供は外遊びできたほうがいいですよ。いろんな行事もあったほうが楽しいし。どこでも、メリットデメリットはありますけどね〜〜。
-
2児ママ♡
ありがとうございます✨
あまり外行かないみたいで💦
どちらもお弁当です!
Bは経験者1人とかです!
確かに経験者でもみんなすごいって訳ではないかもしれませんよね…
下が小さくてなかなか外遊び行けなくて、させてあげたいって思います😥- 5月17日
しほ
楽しいこと、行事、イベントをやれれば良いか?というと、そうではなく、いかに日常に適した過ごし方が出来るか?が大事です。
外遊び、工場見学、いちご狩り...
それは非日常的な過ごし方ですよね?全くやらない!というのは無きにしても、
非日常的な生活ばかりを療育で行うと、大きくなってから
それが当たり前。と思ってしまい、
とっても社会の適応がうまくいかなくなります。
余暇は、普通のことで良いのです。
テレビを見る、DVDを見る、お散歩をする...
など、普通の余暇をしてくれる所の方が
お子さんのことを長い目で見た時に、きっと糧になると思います。
なので、私はAを選びます😊
じゃあ、平均台が日常的か?と言われると、うーん...とも思いますが💦
-
2児ママ♡
ありがとうございます✨
確かにBは思い出にはなりますが、療育とは違いますよね💦
私達でも連れて行けますしね。
平均台などは、前頭葉が刺激されて良いと言っていました✨- 5月18日
まぬーる
Aですね。伸ばしたいところは、外部体験ではないので(^^)集団活動や、運動面で、この先困らないように少しでも寄せたいですからね。
Bって、療育っぽくないですね。AかBかしか選べない感じなんですかね?
それぞれ、市や小学校などと連携している様子はあるのでしょうか?研修などにも行かれて、お勉強されている印象がないと、ちょっと体制としてはどうかなって思いますね。
-
2児ママ♡
ありがとうございます✨
私も集団活動は特に適応力がつけばいいなと思っています!
今まで4つ施設を見て2つに絞りました😊
連携しているか確認不足でした💦- 5月18日
ノンタン
個人的な意見です。
お子さんが、3才で幼稚園に通う予定ならば、Aです。
幼稚園に通いながら、併用して週一とかで継続できそうだし。
経験も豊富そうだし。
一般の幼稚園とかに入れないならBもいいかなぁ。
我が子も三年療育に通いました。
ただ普段は保育園で集団生活や行事をし、週一で療育へいってました。
今年小学校へ入学しましたが、放課後デイに同じところでかよってます。
診断がつく前、市の無料の療育に通ってたとき言われたのが、学生になると療育はなくなるので、ちゃんと繋がっておくところを作っておいたほうがいい。思春期で親に悩みを言えなかったりするとき、自分の悩みを話せる場所があると本人のためになる(二次障害を防ぐ)から。と言われました。
本人のために、息子のことを理解してもらっている場所を継続的になるよう作りました。
入学時もサポートブックを作ってくれたりしました。
療育とするなら、Aですね。
でも、集団生活やお友達とのふれあいも大切ですよね。
参考になれば(*^^*)
-
2児ママ♡
ありがとうございます✨
本当は秋から保育園か、来年度から幼稚園に入れたかったですが、Aの施設長に焦る事ないよ、と言われ今は療育に集中し、その後の伸び?を見て決めようと思います💦
お子様も通っていたんですね。
息子も小学生になったら放課後デイに行くかもしれません!
長い目で見た時に繋がっておける場所を選ぶのが大切なんですね。
そういう面ではAかもしれません!
とても参考になり、助かりました✨- 5月18日
ママ
頻繁に外出するのに引率者が経験ないのはかなり不安ですね。歳の離れた弟が居ます。自閉症多動で保育園行くまで療育通ってました。経験者ばかりで、時には優しく時には厳しくで、保護者の方との面談等もあり、家でどのようにしていったら良いか等のアドバイスもありました。
その的確な指導のおかげか、通いはじめよりだいぶ集団生活ができるようになってきました。まだまだ難しい所はありますが、笑顔で過ごせる時間が増えました。
弟はAタイプの療育で良かったと思ってます♪
-
2児ママ♡
ありがとうございます✨
息子もチョロチョロするので心配です💦
かなりしっかり連絡帳をつけていただけるみたいで、アドバイスなども貰えそうです。
弟さんにあった療育が見つかって良かったですね😊
私も見つけてあげたいと思います😄- 5月18日
2児ママ♡
ありがとうございます✨
Bは保育士経験者1人とかで、Aは保育士、介護福祉士などの経験者が数名います。
人数はどちらも子供5〜6人にスタッフ4人とかです✨
トラックにはねられたんですか💦
怖すぎます😫
外出多いとそういう心配もありますね💦
とまと
ん~…私ならAですかね…
保育士さんと福祉士さんでは
接し方など違うのでどちらが
療育のプロに近いかと言われれば
福祉士かな?と思いますm(_ _)m