
1歳4か月の娘が偏食で困っています。好きな食べ物は多いですが、固形のおかずを食べない傾向があります。保育園に行くことで改善されるか不安です。アドバイスがあれば教えてください。
1歳4か月の娘の偏食?食べず嫌い?に困ってます。
好きな物は
白米、うどん、ブロッコリー、納豆、味噌汁、アンパンマンカレー、トマト、果物全般(りんごはすり潰したもの以外拒否)、パン(甘い系は食べない)、ダノン
といった感じです。
ハンバーグとか、中華風味、煮物系など、夜ご飯のおかずを薄味にして取り分けしても、口さえ開けず。口を開けても味わう前に出してきてる感じです😂
SNSとかみると、この月齢だとしっかりしたおかずを食べてる子も多くて、なんでーー!ってなってます😂
前までは、好きな納豆やダノン、味噌汁と一緒に口に入れると誤魔化されて食べてくれていましたが、最近はその誤魔化しも効かなくなってきています😂
野菜嫌いとかではなくて、まぁまぁな大きさにカットした果物とかは食べるのに、固形のおかず嫌いといいますか…、食わず嫌い?食感が敏感?で、なかなか食べれるレパートリーが増えません😂上手く伝えられずすみません😂!
6月頃から保育園に行かせる予定で、保育園に行けば食べれるようになるものなのか…
何かいいアドバイスや、同じ方がいれば、なんでもいいのでコメントお願いします🤣!
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
そんなに色々食べられるなんてむしろすごいですーー🥺!!!うちの子はその頃まじでうどんと米しか食べなかったです🤣その状態で1歳半から保育園に入りましたが、何故か保育園では給食を毎日完食して帰ってきましたよ笑
家では好き嫌いするのに園では食べるってよくあるみたいです!きっと大丈夫ですよ🫶🏻
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺♡
何かしら食べれてたらOKと思わないとですよね😂!保育園で食べてくれることを願ってあと数か月、好きな物で誤魔化してみます🤣