
第一希望の保育園に落ち続けており、選択肢として空きのある遠い保育園に入園する場合、自己都合退園によるポイント減少が適用されるか知りたいです。
小学校区内で第一希望の保育園に落ちまくっています。
4月も無理でした。2歳児です。
そこで相談なのですが
1️⃣空きのある遠い保育園にとりあえず入園して空きが出るのを待つ
2️⃣一時保育や認可外を利用して空きが出るのを待つ
3️⃣家庭保育を継続、3歳のお誕生日が来たら幼稚園に預けて働く
1️⃣の場合ですが
一度決まった園を自己都合退園だと-10ポイントと市の規定にあります。1️⃣の場合でも対象になるのでしょうか。😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
1だと退園ではなく、転園になるのではないでしょうか?🤔

みんてぃ
保育園ガラガラの地域でなければ、校区の子はそんなにいないのではないでしょうか?校区にこだわるなら、幼稚園の方がいい気がします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
長男の時に校区こだわらず保育園を選びかなり苦労したので、校区にはこだわっております。
幼稚園の方がいいのですね!ありがとうございます- 2月27日

はじめてのママリ🔰
小学校の学区はそこまで気にしなくていいかな?と思います!
うちの園でも、学区外の子もたくさんいます🙏
学区というより通える範囲で、いいなと思った園を選ぶ人が多いと思います!
①の場合ですが、上の方がおっしゃる通り転園だと思います!
この場合、転園の理由としては家の近くの園にしたい為となると思います。
一度どこかの認可園に入ると、加点がない限りは、
新規の人が優先にはなるので、誰かと同点になった場合は
転園は不利にはなるかなと思います😅
新規で申し込んでる人の方が受かりやすいです。
転園になる際は、元の園には2度と戻れないです。
うちの自治体もそういうルールはあります!
でも、自己都合退園で減点されるとかそういうのはないですが😅
ちなみに私も2人目の子は転園させたことあります。
1人目と2人目を同時新規入園申し込みましたが、
2人目が第二希望の園になってしまい、
その後すぐ転園届けを出しましたが、
最初別々に通ってました。
でも運良く半年ほどで空きが出て、その時には兄弟加点もあったのでウチの2人目が内定して転園できました。
元の園には2度と戻れないですが、
兄弟姉妹一緒の方がいいし、上の子の園の方が実際よかったので、これでよかったと思ってます🙏
現在は育休中なんでしょうか?
2歳児クラスということですが、
結構長くまで育休とれるんですかね?
幼稚園に行ける年齢まで自宅保育できるほど、絶対保育園に入れなきゃいけないわけでないならそれもありですかね🙏
幼稚園は預かり保育をやってても時間が限られてたり
長期休みのときは時間が短くなったりやってない日もあったり…
そういう日もなんとかできるなら幼稚園でもいいかとは思います!
ちなみにうちはこども園の2号なのですが、
普通の保育園だったら3歳以降は無償化で本当に0円みたいなのですが、
幼稚園だと制服代、冷暖房費、保育料(無償化を飛び出した分)、などなどわりとお金はかかりますね😂
あと、園によってはお弁当があるところもありますね😂
うちは2号ですが、それでも毎月お金かかってます😂
普通の保育園に行ってたらこのお金もかかってなかったよなーと思うことはあります🤣
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります!ありがとうございます😭😭
現在は自営業です。
収入も少なく安定していないので本業で働きたいと思っています。
3️⃣の幼稚園ですが自分の条件と合うところをニか所見つけたのですが園を見学して、どちらも良くありませんでした😥💦💰
保育園の加点ですが住んでいる地域の園を選んだ方が加点されることがわかりました
もう少し検討してみます。
てか!2号なら、こども園の保育部門なので無償化にしてくれてもいいのに😭😭😭!
市によって違うんですね- 3月2日
はじめてのママリ🔰
なので私は対象ではないと思いましたが、市役所に電話して確認するのが1番良いですね!
はじめてのママリ🔰
転園ではなく退園となると市のホームページに記載してありました😭
退園になるので退園希望を出し
転園先に書類を出すのですが落ちた場合、退園した元の保育園には戻れないので
もう一度、入園届を出すそうです。
市役所に聞いてみますね
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥰