※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

普通の名前を子どもにつけた方はいますか?もっと個性的な名前にすればよかったと思いますか?私たちはそのように感じています。

言い方わるいですが
よくある、誰でも読める、めちゃ普通な名前を
おこさんにつけた方いますか?

もっとかぶらないような、ひねった?名前にしたらよかったとかおもいますか?

うちはそうなんですが。
名前が嫌いとかじゃないけど
かぶるしもっとおしゃれな、名前にしたらよかったかなとかはおもっちゃいます。笑


たとえば
男のこだと、翔(しょう)
女のこだと、芽衣(めい)みたいな
今時の簡単な?名前です。

コメント

ゆう

すごい一般的で誰でも読める名前ですが、逆に周りと被らないです😂
書きやすい、誰でも読める名前っていいと思います☺️

きなこ

娘も息子も、まっっったく捻ってないし老若男女誰からも一発で読める名前です。もっとおしゃれな名前にしたら良かったとかは一度も思ったことないです🤭
個人的に、他の人と名前被りたくないみたいな今の風潮よくわからないというか、名前で個性出す必要ないと思うので🤣

ママリ

しょっちゅうおもいます笑

後悔とかではなく、
上二人が中々被らない名前なので
下ふたりがよくいる名前でやっぱ重なるので可哀想かな?て思ったりします笑

はじめてのママリ

みんな一発で読める名前です。
全く思わないです!
自分の名前が読み間違えられることが多くて嫌だったので、そういう思いがなくて絶対良いはず!と、思ってます🥺

ママリン

誰でも読める普通の名前だけど、全然被らないです。20歳前後に多い気がするから身近にいて避けてて少ないのかなっと思います🤔うちは気に入ってます😊最近は被らないを意識し過ぎな名前も多いから同じような普通の名前見るとやっぱり落ち着くなぁ〜と思います。

はじめてのママリ🔰

普通の名前つけました💡
子どもに関わる仕事をしてきて、色んな名前と親子を見てきて…。
珍しいと変は紙一重だなと思うし、今変わった名前が溢れててむしろ普通の名前がいい意味で目立つなと思います😂
また、変わった名前ほど保護者の方も…と割と比例する印象で…。名付けには全然後悔ないです。

はじめてのママリ🔰

姉妹で結衣、陽菜とつけたのですが 名前自体の後悔ってよりは
ゆいがつく名前、ひながつく名前が多すぎて後悔してます。

ゆい、ゆいか、ゆいな、ゆいと がめちゃくちゃ多い

ひな、ひなの、ひなた、ひなこ、ひなと がめちゃくちゃ多い、、、、
こんな感じの後悔です!

2文字の名前で誰でも読める名前でも、他の読みパターンがない名前だったらいいな💓!と今は思います💦

ふふ

誰でも読める名前を付けました。
何の後悔もないです。

日本に住んでいれば、どんなにひねっても誰かしらとかぶるでしょうから、かぶらない名付けは重要視してなかったです。 

「徒然草 第百十六段」を検索すると現代語訳がでてきて面白いですよ。