
コメント

初めてのママ
私もストレス多いほうなので気持ち少しはわかります。
嫌なことあると全部嫌ですよね
妊娠できたらそんなことも思わないのにって😭
私もなかなか授からなくて
辞めてしまいたいけどでも前に進まなきゃと思って頑張ってはいますが時々心が折れてしまいそうで泣いてしまいますよ😭
初めてのママ
私もストレス多いほうなので気持ち少しはわかります。
嫌なことあると全部嫌ですよね
妊娠できたらそんなことも思わないのにって😭
私もなかなか授からなくて
辞めてしまいたいけどでも前に進まなきゃと思って頑張ってはいますが時々心が折れてしまいそうで泣いてしまいますよ😭
「排卵」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
はい…全部が嫌になります。
本当にその言葉通りです。
周りは結婚してすぐ妊娠、職場でも妊娠や妊婦は配慮してもらえますが、不妊治療している人は特に何も…休みも負い目を感じながら貰っています。
周りの家族が眩しいくらいで辛くなります。
今すぐにも抱きしめてあげたいぐらいです😭😭
どんだけ心を強く持ってもポキッと折れてしまう時が何度もあります…でも辞めてしまったら、赤ちゃんに会えないかもと思ったら息つく間もなく。
職場で椅子に座っただけでも涙が出てきてしまったり、夜お布団に入ると涙が止まらなかったり…
何度泣けばいいんだと思うくらい泣きました😣
でも、何もしてない時に勝手に涙が出てくる時は本当に不妊治療ってメンタル戦だ…とつくづく思いました。
通っている病院も私には合っていないと感じていて…寄り添ってくれるような病院ではないので、助けてほしいときでも突っぱねられます。
所詮、不妊治療している人の気持ちなんて分からないんだろうと、こっちはあらゆるものを犠牲にして、すがる思いで通っているのに軽くあしらわれるので、本当にもう通いたくないレベルです。
もう本当に辞めてしまいたい…何度も思います😔
はじめてのママリ🔰
2つに分かれてしまってごめんなさい😣💦
でも、そんな時支えてくるのはママリで出会う皆さんです。
本当にコメントくださる皆さんが私の支えになっています(ほんちゃさんもです✨)😭😭
不妊治療をしている友人より、不妊治療クリニックの看護師よりも、ここで出会う皆さんが誰よりも私の味方でいてくださっている気がします。
本当に感謝しています😭😭
初めてのママ
気持ちすごくわかります。私も職場で今年2人の妊娠報告が同時にあって、、色々メンタルやられて車で職場に向かう途中ですら涙が止まりませんでした。。。
辛くても赤ちゃんに会うためだったらがんばろうってなりますよね、
でもほんとにほんとにしんどいですよね。
私も今週期は色々症状が違ったからもしかして!?と思いましたが結局検査薬は陰性。
明日リセットです
クレーム対応もして
保育士なので
色々メンタルえぐられます。
私も感謝していますよ泣
お互い無理せず泣きたい時は沢山泣きましょうね🥲
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭😭
それは本当に辛いですね…(お気持ちよく分かります。私も何人もの人におめでとうと言ったことか笑)
そうゆう人たちって子どもができることが当たり前って思っているので、容赦ないですよね…
不妊治療をしていると知っている上司から言ってなかったけ?マタニティマークを指差して私妊娠したんよ!と直接妊娠報告があったり(この時は耐えられなくて職場からの帰りの車で泣きながら帰りました。事故りそうで怖かったです笑)、また違う上司からは携帯の自分の子供の写真を見せらて、そういえば産まれたんだよー!もー毎日可愛いくてさ〜幸せ〜と面と向かって言われました。
本当に不妊治療をしている人にしかこの辛さって分からないですよね😔
私がもし妊娠しても、相手から聞かれない以上こちらから話はしないと決めています。
そうだったんですね🥺
検査薬みるのもお辛いですよね…
私はもう真っ白の検査薬を見るのがストレスで今は辞めてしまいました(基礎体温つけていたらリセットと分かってしまうので🩸)😭
保育士だと余計にお辛いですよね。
毎日喉から手が出るほど欲しいと思っている子どもに囲まれて、それだけでも辛いのにクレーム対応って…
きっと私よりも何倍も頑張ってらっしゃると思います😔
(私は子連れを避けてしまってるので💦)
でもほんちゃさんはきっと素敵なお母さんになれますね😌
子どもとの接し方もきっとお上手ですし、不妊治療をしている人の気持ちも分かる優しい方だと思います💡
そんなママのところに産まれてくる赤ちゃん👶は幸せですね😌❤️
私は次の周期から体外受精に進む予定です▶️
自己注射だって嫌だし、採卵も怖いし、低AMHなので卵も取れるか分からないですが、もう身を委ねようと思います…笑笑
そうですね😭😭
お互い無理せず沢山泣いて、毒素☠️出しましょうね…笑
私で良ければいつでもお話し聞くので、またお辛くなったらコメントくださいね📝
お互い今年こそはママさんになりましょうね🧚
ど田舎の岡山県🍑から、応援しています📣
離れていても1人じゃないですよ!
長文になってしまってすみません😔
初めてのママ
ほんとに言葉に救われて泣きそうです。。。
お互い弱音も吐きながら頑張りましょうね😭
連絡先交換したいくらい心強い方で嬉しいです😭
私も静岡から応援しています!!!